作り方
- 1
皮の上にタネを乗せます
タネは乗せすぎないように注意してください
- 2
タネが乗った皮をおちょこの上に乗せたら、スプーンで軽く押さえつつ中に押し込みます
※強く押しすぎると皮が破れるので注意! - 3
スプーンの腹の部分でキュキュッと押し込むような感じでタネをおちょこの上まで入れます
- 4
おちょこを逆さにして軽くシェイクするような感じで中から取り出します。
(上から引っ張ると皮が破れてしまいます)
- 5
こんな感じで大きさも高さも綺麗に揃った焼売ができます☆
- 6
蒸し器で10分蒸して出来上がり!
蒸しあがった直後は皮とタネがやや離れますが、粗熱が取れたらピタっとくっつきます。
コツ・ポイント
焼売を蒸す時にクッキングシートに少しだけゴマ油を垂らすと風味付いていい感じになります♪
似たレシピ
-
-
-
3歳児でも簡単に包めるシューマイの裏技☆ 3歳児でも簡単に包めるシューマイの裏技☆
お菓子の容器を使って、子供でも簡単にママのお手伝いが出来ます(^^)画像のシューマイは3歳の娘が作りました(*^^*) ゆあのママ♪ -
-
-
-
我が家の焼売の包み方 我が家の焼売の包み方
焼売美味しいけど、包むのが苦手。楽に作りたかったので、この方法となりました(笑)楽を優先!見た目は二の次!!具は、ID24264729に書いてます。包み方のみこのIDに抜粋してます 我が家の楽ちんレシピ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20199085