幼稚園年少の運動会弁当

初めての幼稚園運動会のお弁当です♪義父母、父母も来るということで、はりきって沢山!ちょっと大変でしたが、好評でした!
このレシピの生い立ち
定番メニューを中心に、子供、年配層が好むメニューを盛り込みました。唐揚げ、卵焼きは冷めても美味しいレシピを探しました。ちなみに写真のいなりの段は義母からの差し入れです。1歳の子向けがあまりなくて反省…でした。(汗)
幼稚園年少の運動会弁当
初めての幼稚園運動会のお弁当です♪義父母、父母も来るということで、はりきって沢山!ちょっと大変でしたが、好評でした!
このレシピの生い立ち
定番メニューを中心に、子供、年配層が好むメニューを盛り込みました。唐揚げ、卵焼きは冷めても美味しいレシピを探しました。ちなみに写真のいなりの段は義母からの差し入れです。1歳の子向けがあまりなくて反省…でした。(汗)
作り方
- 1
(前日準備)蓮根きんぴらと筑前煮をつくる。炊飯器にお米を5合セットする。きゅうりを糠に漬ける。
- 2
(当日1…下拵え)唐揚げ用の鶏肉をタレにつけておく。今回はコウケンテツさんの冷めても柔らかなレシピで作りました。
- 3
(当日2…下拵え)フライドポテト用のじゃがいもをくし型にカットし、水にさらしておく。少ししたらザルにあけ水分を飛ばす。
- 4
(当日3…茹で物)ブロッコリー、カリフラワーをカットし、塩茹でし、ザルにあけ水分を飛ばす。
- 5
(当日4…レンチン)トウモロコシをヒゲと薄皮を残したままラップし、レンチンする。(600w3分)焼き魚をレンチンする。
- 6
(当日5…焼き物)卵焼きを焼く。今回は栗原はるみさんのだしみつ卵焼きを作りました。同じフライパンでウィンナを焼く。
- 7
(当日6…揚げ物)フライドポテト→エビフライ→唐揚げの順番で揚げる。
- 8
(当日7)きゅうりを糠から取り出し、洗って水を切りカットする。
- 9
(当日8)おにぎりを握る。
- 10
(当日9)ウィンナとミニトマトをピックに刺す。
- 11
(当日10…盛り付け)おかず類が冷めたのを確認し、形の大きいものから順番に弁当箱に詰めていく。おにぎりも詰める。
- 12
(当日11…盛り付け)隙間に野菜やピックを詰める。(サラダ菜は敷物として使う。)おにぎり横にはきゅうりの漬け物。
- 13
(当日12)唐揚げ横にカットしたレモン、エビフライ付近に缶詰チェリーを飾って完成。
コツ・ポイント
☆蓮根きんぴらと筑前煮は前夜に母が作ってくれました。当日も何かと手伝ってもらいましたが、2時間強かかりました。
☆段取りを予め紙に書いておいたのでスムーズでした。
☆冷凍エビフライ、真空パック入り焼き魚などを使って時短しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
2018年10月幼稚園運動会お弁当✨ 2018年10月幼稚園運動会お弁当✨
2018年度の幼稚園運動会のお弁当です!買ったお惣菜も使って手抜きしましたが、見た目も味もとっても美味しくできました! 1と7真似っこママ -
-
-
その他のレシピ