作り方
- 1
お湯に松茸のお吸い物を溶かし冷ましておく
味をみて味の素や塩などをお好みで加えても可 - 2
ささ身は4つに削ぎ切りし、酒と塩少々(分量外)かけて電子レンジ500wで1分〜はね散ること有 各々の機種に合わせて
- 3
エリンギは縦に切り オーブントースターで火を通す
- 4
茶碗蒸しの器に粗熱取ったエリンギ ささ身を入れておく
- 5
卵を割りほぐし、1を加えて混ぜ漉して4に入れ 松茸のお吸い物の具を菜箸て器に入れる もったいないもの(笑)
- 6
5に三つ葉の茎を入れて、うちは電子レンジで茶碗蒸しができるモードがあるのでそれで作りました。
- 7
出来上がったら三つ葉の葉の部分を入れて蓋をして少し蒸らします
コツ・ポイント
電子レンジで作りましたが、もちろん蒸し器でもOK お好みで銀杏やカマボコを入れてもいいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
永谷園の松茸お吸い物を使って松茸茶碗蒸し 永谷園の松茸お吸い物を使って松茸茶碗蒸し
超簡単で絶品!めちゃウマです♪作る前、インスタントを使うのでインスタントの独特な味が残ってしまわないか不安でした 土屋恵利 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20256565