すみっコぐらし 弁当①

こたるなっち
こたるなっち @cook_40194926

子供が好きなすみっこちゃん
このレシピの生い立ち
すみっこちゃんでご飯やおかずなどができるので。

すみっコぐらし 弁当①

子供が好きなすみっこちゃん
このレシピの生い立ち
すみっこちゃんでご飯やおかずなどができるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(一人分)
  1. ハンバーグ 小さいの1つ
  2. 紫デコフリ 一袋
  3. じゃが芋玉ネギ 適量
  4. マヨネーズ 適量
  5. 塩コショウ 少々
  6. レタス 適量
  7. ハム 1枚
  8. 人参 適量
  9. 焼き海苔 1枚(全部は使いません)
  10. はんぺん 一袋(全部は使いません)
  11. ブロッコリー 適量
  12. その他おかず

作り方

  1. 1

    焼き海苔を少しの時間出しておき、目など細かい部分を小さいハサミでカットしておく。

  2. 2

    シロクマ…じゃが芋をレンチンして潰し、玉ネギみじん切り少しとマヨネーズ、塩コショウで味付けしてポテサラを作る。

  3. 3

    ②をラップに包み、シロクマの形に整え、目などをつける。

  4. 4

    ハムを切ってマントを作り巻く。海苔でリボンの部分を少し大きめにカットして縁どりにするとはっきりリボンがわかると思います。

  5. 5

    シロクマの持ってる人参は形を切りブロッコリーと茹でてブロッコリーの芯の部分を人参の葉っぱに仕立てます。

  6. 6

    ブラックタピオカはミニハンバーグを作りはんぺんで目をつくります。縁取りに海苔をつかいます。

  7. 7

    紫のタピオカはデコフリの紫を使います。目などは海苔で、持ってるおにぎりははんぺんで作ってます。

  8. 8

    雑草は見たまんまのレタスです。海苔で目を、卵焼きの残りのはしっこて口を仕上げます。

コツ・ポイント

色が重なる所はなるべく縁取りに海苔を使うようにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こたるなっち
こたるなっち @cook_40194926
に公開
イベントの時のキャラ弁です!
もっと読む

似たレシピ