フォアグラと安納芋のカナッペ 梅酒ジュレ

おうちシェフえぐち
おうちシェフえぐち @cook_40254316

フォアグラに和の素材を合わせてみました。
このレシピの生い立ち
料理講習でフランス人シェフが「フランスの家庭で作られる自家製果実酒」をフォアグラソースに使用していました。日本で入手することは難しい食材ですが、自家製果実酒なら梅酒でもいいんじゃないかと思い作ってみました。安納芋は個人的に好きだからです。

フォアグラと安納芋のカナッペ 梅酒ジュレ

フォアグラに和の素材を合わせてみました。
このレシピの生い立ち
料理講習でフランス人シェフが「フランスの家庭で作られる自家製果実酒」をフォアグラソースに使用していました。日本で入手することは難しい食材ですが、自家製果実酒なら梅酒でもいいんじゃないかと思い作ってみました。安納芋は個人的に好きだからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 安納芋 1~2こ
  2. フォアグラのパテ(市販のもの) 適量
  3. ナッツ 若干
  4. お好みの梅酒 500㏄程
  5. ゼラチン 適量
  6. クラッカー 食べたい分だけ

作り方

  1. 1

    安納芋は皮を剥き輪切りにしたら1%の塩水で柔らかくなるまで茹でる。

  2. 2

    ざるにあげ粗熱を取ったら、平らなバットなどに並べてラップをし、上から潰すように押して平らにならす。冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    フォアグラのパテを2の上に塗り、アクセントに乾煎りしたナッツを全体に散らす。作業が終わったらまた冷蔵庫に戻して冷やす。

  4. 4

    梅酒はお好みのものを半分~1/3程度まで煮詰める。

  5. 5

    煮詰めた液量に対して、箱に記載されている基準量の半分のゼラチンで柔らかいジュレを作る。

  6. 6

    5も冷蔵庫に入れて、ジュレを固める。

  7. 7

    クラッカーに3を乗せ、6のジュレをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

バットのパテは、冷たいうちに包丁で切り分けた後でナイフなど平らなものですくう様に持ち上げれば取りやすいです。
また、梅酒に漬かった梅の実があれば、刻んでジュレと合わせても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちシェフえぐち
に公開
「楽しい時間を彩る、旬の食材の欧風家庭料理」元カフェ店長が提案する、おうちでも簡単にできるカジュアルなフレンチ&イタリアン。持ち寄りパーティやちょっとしたご褒美ディナー等の楽しい時間に、このレシピが華を添えてくれたら最高です。福岡で出張カフェもやっていますよ。https://www.facebook.com/ouchi.chef
もっと読む

似たレシピ