妖怪ウォッチのこまさんキャラ弁!

イカママ
イカママ @cook_40132643

大人気妖怪ウォッチの”こまさん”
子供が大喜び!
妖怪ウォッチのキャラでは比較的簡単な方かと思います。

このレシピの生い立ち
遠足のお弁当!娘からの頼まれて、妖怪ウォッチキャラ弁「コマさん」を作ってみました☆

妖怪ウォッチのこまさんキャラ弁!

大人気妖怪ウォッチの”こまさん”
子供が大喜び!
妖怪ウォッチのキャラでは比較的簡単な方かと思います。

このレシピの生い立ち
遠足のお弁当!娘からの頼まれて、妖怪ウォッチキャラ弁「コマさん」を作ってみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 白米 適量
  2. 白いかまぼこ 少量
  3. カニカマ 少量
  4. 海苔 少量
  5. スライスチーズ 少量
  6. 乾燥パスタ 3cm程度
  7. 少量
  8. お好みの具 鮭やおかかなどお好みで
  9. サラダ菜 1枚
  10. キュウリ 1/2本
  11. 竹輪 1/2本

作り方

  1. 1

    板ずりしたキュウリを縦に切り竹輪の穴に差し込む。
    これを、1/2に。
    それをまた斜め切り。
    風呂敷の渦巻き模様になります

  2. 2

    前の晩に茄子の漬物汁にスライスしたかまぼこを2枚程つけておく。(頭の人魂.耳の内側部分)
    最低8時間位前がベスト

  3. 3

    顔部分にあたる適量のご飯をラップに包み、中にお好みの具を入れて顔を作る。
    顎の辺りをくぼませる感じで。

  4. 4

    両耳も少量のご飯をラップに包んで、2つつくる。
    前足も2つつくる。

  5. 5

    お弁当にサラダ菜を敷く。水分をしっかり拭き取ること。この部分は風呂敷に見えます!

  6. 6

    サラダ菜の上にバランス良く、こまさんの顔、耳、前足を盛り付ける。
    顔の部分には少量の塩を振る。

  7. 7

    こまさん以外のおかずを全て詰める。
    頭の人魂が上に乗るので、先におかずをしっかり詰めましょう。

  8. 8

    竹輪キュウリをこまさんの両端に詰めます。風呂敷の模様にみたてます。

  9. 9

    青く染まったかまぼこを頭の人魂の形にカッターで切る。
    水分を拭き取り、海苔に載せてかまぼこに合わせて海苔をカット。

  10. 10

    青く染まったかまぼこで耳の内側の三角部分もカッターでカット。
    糊付けはマヨネーズで耳内側につけます。

  11. 11

    海苔で、人魂の渦巻き2つ、目を2つカットします。
    目はスライスチーズの上に乗せて、楊枝で一回り大きめにくり抜く。

  12. 12

    人魂を頭に乗せて、乾燥パスタで固定。
    揚げパスタでもOK
    パスタは食べる頃には柔らかくなっているので、私はそのまま使用。

  13. 13

    海苔で作った、頭の渦巻きと目を少量のマヨネーズで糊付けしていきます。
    目のバランスに注意!タレ目な感じにすると良いです。

  14. 14

    カニカマの赤い部分だけを削いで、鼻の三角部分をカッターで切り抜き、マヨネーズをつけて貼り付けます。

  15. 15

    ほっぺはカニカマの赤い部分を一本だけ使い、ピンセットを使って渦巻きにしながら付けていきます。
    渦巻きの方向に注意!

  16. 16

    口も海苔でつくり、貼り付けます。

  17. 17

    余っているキュウリの皮部分を少量そぎ取り、風呂敷の結び目部分をつくり、首元に貼り付ければ、こまさんの完成です!

コツ・ポイント

食紅を使いたくなかったので、青色は茄子の漬物汁に一晩漬け込みました。(漬物味は殆どしません)

こまさんの顔、耳、手を詰めたら、パーツを置く前におかずを詰めること。 頭の人魂が上に乗ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イカママ
イカママ @cook_40132643
に公開

似たレシピ