ダッチオーブンでおこわ入りローストチキン

sawako☆
sawako☆ @cook_40056103

薪ストーブで作る我が家のクリスマス定番ディナー♪2014version
このレシピの生い立ち
薪ストーブを使い始めた2010年はコゲコゲに。でも焦げた所以外はお肉がホロホロでおいしくて感動♪次の年は温度控えすぎて生焼けに。毎年、試行錯誤してやっとこのレシピが出来ました。2014年の初投稿後も進化をし続けています。

ダッチオーブンでおこわ入りローストチキン

薪ストーブで作る我が家のクリスマス定番ディナー♪2014version
このレシピの生い立ち
薪ストーブを使い始めた2010年はコゲコゲに。でも焦げた所以外はお肉がホロホロでおいしくて感動♪次の年は温度控えすぎて生焼けに。毎年、試行錯誤してやっとこのレシピが出来ました。2014年の初投稿後も進化をし続けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸鶏1羽分
  1. 丸鶏 1羽(1.2kg~1.6kg)
  2. 詰め物
  3. もち米 1合
  4. 干し椎茸 1枚
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 人参 1/2本
  7. 干し椎茸の戻し汁 適量(炊飯器の目盛りより少なめ)
  8. にんにく 1かけ
  9. ごま 大さじ1
  10. タレ
  11. 濃口醤油 50ml
  12. きび砂糖 大さじ1/2
  13. みりん 大さじ1
  14. 料理酒 大さじ1
  15. おろし生姜 大さじ1
  16. 鍋底に入れる野菜
  17. 大根 10cm

作り方

  1. 1

    1時間浸しザルにあけたもち米、椎茸の戻し汁を入れごま油を加えて混ぜ、刻んだ野菜類を上にのせて炊飯器で炊く。

  2. 2

    鍋底に厚さ1.5cm輪切りの大根を敷き、大根がひたひたになる水を加える。丸鶏にフォークで穴をあけ、1のおこわを詰め込む。

  3. 3

    250℃「おき」の状態の薪ストーブの中に五徳を置き、フタをした1のダッチオーブンを入れてドアをしめ、約1時間おく。

  4. 4

    軍手と皮ミトンをはめ、3をやけどに注意しながら取り出し、フタを開けて出来ていれば作っておいたタレをかけてフタをし蒸らす。

  5. 5

    2015versionはタレなしで、ブレンドスパイスを全体にふってから焼いてみました。

  6. 6

    2016version は詰め物の椎茸と戻し汁・にんにくは入れずに創味シャンタン小さじ1と水で。

  7. 7

    2018versionはごぼうと人参、創味シャンタン小さじ1杯で味付けしたおこわを詰めました。

コツ・ポイント

薪ストーブは一度高温にして「おき」の状態で。温度が下がったら短い薪を両脇にくべ天板温度を250℃にキープ!鍋底に厚さ1.5cmの輪切り大根とひたひたの水で焦げ防止。ダッチオーブンの出し入れは皮のミトンの下に軍手をはめても熱いのでやけど注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sawako☆
sawako☆ @cook_40056103
に公開
大学生と高校生、2人の男の子のお母さんです。2014年5月キッチン開設以来、皆さんの「つくれぽ」と「いいね」に励まされる毎日。クックパッド本に掲載していただいたり、座談会に参加させてもらったり…料理の世界が広がりました!
もっと読む

似たレシピ