オレオカップパン

パン・ケーキ教室ポム
パン・ケーキ教室ポム @cook_40097213

オレオを味のアクセントに入れてみました。
このレシピの生い立ち
2017年12月24日作成
オレオが1袋余ってしまったので作ってみました。

オレオカップパン

オレオを味のアクセントに入れてみました。
このレシピの生い立ち
2017年12月24日作成
オレオが1袋余ってしまったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ9個分
  1. パン生地 450g程度
  2. クリーム
  3. バター(室温) 30g
  4. 三温糖 30g
  5. 全卵 15g
  6. アーモンドプードル 30g
  7. 薄力粉 35g
  8. 好みのナッツ 半カップ
  9. オレオ 1袋
  10. ドレンチェリー 適宜

作り方

  1. 1

    ペーパーマフィンカップ使用
    サイズは口径68×底径55×高さ50mm/容量147ml

  2. 2

    お好みのレシピで菓子パン向きの生地をこねる。使う生地量は450g位です。粉の仕込み量が250g目安です。

  3. 3

    生地を一次発酵させ、丸め直したらベンチタイム20分とる。

  4. 4

    バターに三温糖を加え白っぽくなるまですり混ぜ、玉子を混ぜる。Aプードル、薄力粉を加えゴムベラで混ぜ絞り袋に入れておく。

  5. 5

    生地を30×25cmぐらいに伸ばしクリームを絞り、砕いたオレオとナッツを散りばめる。

  6. 6

    クルクル巻いて閉じ9等分にカットする。

  7. 7

    カップに入れる。

  8. 8

    あればドレンチェリーなどカットしてトッピングする。
    仕上げ発酵させる。40℃で30~40分位。

  9. 9

    倍ぐらいに膨らんだら予熱したオーブンで焼く。200℃で15分位。甘い生地だと焦げやすいので注意。

コツ・ポイント

13等分にしたら少し小さかったので、9等分でちょうどよい大きさになると思います。クリームは絞り袋に入れなくても、生地に塗るようにしてもよいです。
オレオのクリームは外してクッキーだけ使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パン・ケーキ教室ポム
に公開
長野県大町市の自宅でパン・ケーキ教室と雑貨屋を営んでおります。今後レッスン予定のない古レシピを投稿させていただきます。お菓子作り、パン作りのご参考になればと思います。●お教室のホームページはこちら http://www14.plala.or.jp/po-mme/
もっと読む

似たレシピ