意外と簡単!チョコ細工でクリスマスツリー

sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
関東

難しそうに見えますが、下準備をしっかりとすれば意外と簡単です!シンプルなケーキも一気に可愛くデコレーション出来ます!

このレシピの生い立ち
テレビで見たチョコ細工のツリーを再現したくて、自分で型紙を作ってみました。
思った以上に簡単キレイに出来たので、記録に。

意外と簡単!チョコ細工でクリスマスツリー

難しそうに見えますが、下準備をしっかりとすれば意外と簡単です!シンプルなケーキも一気に可愛くデコレーション出来ます!

このレシピの生い立ち
テレビで見たチョコ細工のツリーを再現したくて、自分で型紙を作ってみました。
思った以上に簡単キレイに出来たので、記録に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. チョコレート 100g
  2. アラザンなど装飾 適量
  3. ☆必要な道具
  4. 絞り袋 1枚
  5. 口金(なくてもOK) 出来るだけ小さい口のもの
  6. クッキングシート 適量

作り方

  1. 1

    直径6cmから0.5cm刻みで小さくして、12個の円を描きます。
    図の様に、先端に丸みをもたせた線を円の中に描きます。

  2. 2

    円を1つ1つ切り取り、クッキングシートも合わせて切って重ねて貼り付けます。
    絞り袋に口金をセットします。

  3. 3

    チョコレートを刻みます。(写真は倍量です。)

  4. 4

    チョコレートをテンパリングします。
    湯煎をかけ、42~44℃にて溶かします。

  5. 5

    湯煎を外し、混ぜながら25℃に下げます。

  6. 6

    再びぬるい湯煎に当て、27~29℃に上げたら完成です。

  7. 7

    チョコを絞り袋に詰め、工程②で用意した型紙通りに絞り出していきます。厚みを持たせた方が後で取り扱いやすいです。

  8. 8

    お好みですが、余ったチョコを接着剤にして、爪楊枝などでアラザンを飾ります。
    しっかり冷やして固めます。

  9. 9

    固まったらクッキングシートから外し、中心部分にチョコレートを少量のせます。

  10. 10

    丸みの部分が重ならない様に少しずらして、1つ小さなサイズのものを重ねます。

  11. 11

    順番に一番上まで重ねていきます。
    接着で使ったチョコが固まったら完成です!

  12. 12

    ケーキの上にそのまま置いてもヨシ!
    市販の小枝やキットカットをケーキに埋め込み、チョコで接着して幹にしてもOKです!

  13. 13

    今回は、湯煎で余ったチョコとクッキーで作ったチョコ(ID:19988024)を使用して幹を作りました。

  14. 14

    クリスマスケーキのデコレーション全体はこちら(ID:19987615)

コツ・ポイント

チョコレートは100gも必要ありませんが、溶かして絞る時に量があった方が扱いやすいので100g以上で行うことをおススメします。

小さな口金がない場合は、絞り袋の先端を少しだけ切って直接チョコを入れても構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sa10ri工房
sa10ri工房 @cook_40198798
に公開
関東
東京在住・・・アラフォー主婦。娘2人(7歳1歳)の母。子育てに追われて更新遅くてすみません。ジュニア野菜ソムリエ所持。モノづくりが大好きです!毎日のご飯、特別な日のお菓子など一生懸命アップしていきたいです!楽しく美味しくを色々な形で共有できたら嬉しいです。備忘録として。。
もっと読む

似たレシピ