意外と簡単!チョコ細工でクリスマスツリー

難しそうに見えますが、下準備をしっかりとすれば意外と簡単です!シンプルなケーキも一気に可愛くデコレーション出来ます!
このレシピの生い立ち
テレビで見たチョコ細工のツリーを再現したくて、自分で型紙を作ってみました。
思った以上に簡単キレイに出来たので、記録に。
意外と簡単!チョコ細工でクリスマスツリー
難しそうに見えますが、下準備をしっかりとすれば意外と簡単です!シンプルなケーキも一気に可愛くデコレーション出来ます!
このレシピの生い立ち
テレビで見たチョコ細工のツリーを再現したくて、自分で型紙を作ってみました。
思った以上に簡単キレイに出来たので、記録に。
作り方
- 1
直径6cmから0.5cm刻みで小さくして、12個の円を描きます。
図の様に、先端に丸みをもたせた線を円の中に描きます。 - 2
円を1つ1つ切り取り、クッキングシートも合わせて切って重ねて貼り付けます。
絞り袋に口金をセットします。 - 3
チョコレートを刻みます。(写真は倍量です。)
- 4
チョコレートをテンパリングします。
湯煎をかけ、42~44℃にて溶かします。 - 5
湯煎を外し、混ぜながら25℃に下げます。
- 6
再びぬるい湯煎に当て、27~29℃に上げたら完成です。
- 7
チョコを絞り袋に詰め、工程②で用意した型紙通りに絞り出していきます。厚みを持たせた方が後で取り扱いやすいです。
- 8
お好みですが、余ったチョコを接着剤にして、爪楊枝などでアラザンを飾ります。
しっかり冷やして固めます。 - 9
固まったらクッキングシートから外し、中心部分にチョコレートを少量のせます。
- 10
丸みの部分が重ならない様に少しずらして、1つ小さなサイズのものを重ねます。
- 11
順番に一番上まで重ねていきます。
接着で使ったチョコが固まったら完成です! - 12
ケーキの上にそのまま置いてもヨシ!
市販の小枝やキットカットをケーキに埋め込み、チョコで接着して幹にしてもOKです! - 13
今回は、湯煎で余ったチョコとクッキーで作ったチョコ(ID:19988024)を使用して幹を作りました。
- 14
クリスマスケーキのデコレーション全体はこちら(ID:19987615)
コツ・ポイント
チョコレートは100gも必要ありませんが、溶かして絞る時に量があった方が扱いやすいので100g以上で行うことをおススメします。
小さな口金がない場合は、絞り袋の先端を少しだけ切って直接チョコを入れても構いません。
似たレシピ
-
ハロウィンスイーツ★簡単!蜘蛛の巣チョコ ハロウィンスイーツ★簡単!蜘蛛の巣チョコ
ハロウィンのお菓子作りやちょっとしたアレンジにも使える簡単なチョコレート。プリンやマドレーヌのトッピングに◎ チャウcafe -
-
チャック袋で簡単♪かわいい!チョコ飾り♪ チャック袋で簡単♪かわいい!チョコ飾り♪
コルネやチョコペンがなくてもチャック袋とチョコがあれば簡単に可愛くデコ出来ちゃいます♪いつものおやつもグレードアップ!しんさん0128
-
-
-
クリスマスにプレゼントできるツリーケーキ クリスマスにプレゼントできるツリーケーキ
ホールケーキをカットしたものでも、可愛くデコレーションすればそのままラッピングできます。クリスマスケーキです。 ごはんいっぱい! -
-
ひな祭りケーキに❀チョコペンで桜の花びら ひな祭りケーキに❀チョコペンで桜の花びら
手作りケーキは勿論、市販のスイーツでもこれ1つで簡単に春らしくアレンジ出来ます❀簡単過ぎてゴメンなさい。 vegeful -
-
-
その他のレシピ