いなり寿司(お雛様飾り)

ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738

お雛祭りに是非( ^ω^ )♪お子さんに喜ばれます♪
このレシピの生い立ち
なし

いなり寿司(お雛様飾り)

お雛祭りに是非( ^ω^ )♪お子さんに喜ばれます♪
このレシピの生い立ち
なし

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 6/1
  2. 椎茸 2枚
  3. 味付けされた油あげ▲形 6枚
  4. うどんダシ汁 50cc
  5. ゴマ 適量
  6. すし酢 小2/1
  7. 御飯 260g
  8. 砂糖 大2/1
  9. 《以下、お雛様用》
  10. ☆味付うずらの水煮卵 4つ
  11. 人参 1つ
  12. きゅうり 1つ
  13. 海苔 一枚
  14. 黒ゴマ 適量
  15. ☆ケチャップ 適量
  16. ☆飾り用の爪楊枝 2本

作り方

  1. 1

    人参、椎茸はみじん切り。

    小鍋にダシ汁50cc、水50cc
    砂糖を入れる。

    人参、椎茸(雛飾りをするなら☆)を入れる

  2. 2

    暫く煮る。たまに水を足したりする。

    煮たら、ザルに取りダシを捨てる

  3. 3

    写真の様に海苔、きゅうり、人参をハサミで切って作っておく

  4. 4

    ボールに、御飯入れて煮た具材を入れる。
    注》具材を入れすぎると、べちゃべちゃになるので様子みながら入れる。

  5. 5

    すし酢、ゴマを入れる。

    余った具材は、チラシ寿司などにする

  6. 6

    写真の、様に上の部分を切る(襟あきになります)

  7. 7

    油あげに、御飯を詰める。
    ぎゅーと固める様に入れる

  8. 8

    髪の毛の海苔は、水につけて、柔らかくして貼り付けます。
    注意》ボロボロになりやすいので注意

  9. 9

    顔の目の部分は、爪楊枝で浅めに穴を開けて、黒いゴマを押し込む。

    ケチャップで、ほお紅。髪がさりなど付ける

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななこ丼
ななこ丼 @cook_40054738
に公開
調味料は、特別ものは、使わない様にしてます。いつも家にあるもので〜簡単に〜が、基本です♪甘辛い味付け濃い味が好きです。昔、投稿したレシピは写真や文章を分かりやすく作り直していきたいと思います。味の保証はありませんが、うまく出来たものは載せていきたいと思います(^^)
もっと読む

似たレシピ