にんにくは使わない!? ガーリックライス-レシピのメイン写真

にんにくは使わない!? ガーリックライス

まつぱるのきっちん
まつぱるのきっちん @cook_40294300

タイトルを見て え!?っと思ったかもしれません。
コレを使えば時短且つ簡単にガーリックライスが出来てしまうのです!

このレシピの生い立ち
ガーリックライスを作ろうとし、冷蔵庫を見たら
「チューブにんにくがないだと!?」
となったのですが、
たまたま「カマダ にんにくだし醤油」買っていたので使ってみた
ということです。

にんにくは使わない!? ガーリックライス

タイトルを見て え!?っと思ったかもしれません。
コレを使えば時短且つ簡単にガーリックライスが出来てしまうのです!

このレシピの生い立ち
ガーリックライスを作ろうとし、冷蔵庫を見たら
「チューブにんにくがないだと!?」
となったのですが、
たまたま「カマダ にんにくだし醤油」買っていたので使ってみた
ということです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小腹が空いた時用
  1. バター 10cc程度
  2. ライス 茶碗の半分程度
  3. カマダ にんにくだし醤油 2周くらい
  4. ブラックペッパー 適量
  5. 乾燥パセリ 適量

作り方

  1. 1

    主役はこれ。「カマダのにんにくだし醤油」!!

    Amazonではだし醤油しか売っていないようなので

  2. 2

    http://www.kamada.co.jp/shop.41.php

    これで作ってもあまり臭いません

  3. 3

    バターを溶かしたフライパンに、
    ライスを投入します。

  4. 4

    バターとざっと絡めたら、
    カマダにんにくだししょうゆを2周ほど撒き散らす様に入れます。鍋肌のほうがいいかも...

  5. 5

    ムラのないようまぜまぜしてコメをヘラかスプーンで叩くようにパラパラにします。
    (ダマではなく均一に広げる)

  6. 6

    味を見て薄かったら醤油を追加しましょう。
    またここで適量のブラックペッパーを入れましょう。

  7. 7

    だいぶパラパラになったなー
    と感じたら出来上がりです
    (お米のねっちょり感をなくす)

  8. 8

    パセリを掛ければ若干見た目も良くなります。

コツ・ポイント

皆様の感性が料理を作る
ものと考えておりますので、自分がうめえ! と思うようなものを作るのが一番です!

量はTPOに合わせて自分で変えたりもgood

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まつぱるのきっちん
に公開
趣味で。
もっと読む

似たレシピ