りんご1個半でりんごジャム♪

りんごを1個と半分でジャムを簡単に作ってみました(*´ω`*)
初レシピ投稿です!
このレシピの生い立ち
りんごの1個を半分だけ食べてしまい、ジャムにしたいなと思ったのが始まりです。
いろんなレシピを見て自分なりに作ってみました(o´∀`o)♪
りんご1個半でりんごジャム♪
りんごを1個と半分でジャムを簡単に作ってみました(*´ω`*)
初レシピ投稿です!
このレシピの生い立ち
りんごの1個を半分だけ食べてしまい、ジャムにしたいなと思ったのが始まりです。
いろんなレシピを見て自分なりに作ってみました(o´∀`o)♪
作り方
- 1
1.りんごを4、8等分に切り、芯と皮をむいて3ミリぐらいにスライスする。
- 2
2.切ったりんごと水をなべに入れて色が変わったかな?
ぐらいまで煮込む。 - 3
3.色が変わったら木べらで切りつぶしていく。
- 4
4.そこそこつぶれてきたらお砂糖を入れて混ぜたり切ったりする。
- 5
5.細かくなったら混ぜたら点々と水分の跡がならないくらいまで混ぜ、なくなったら完成。
- 6
6.ビンは洗ってから100℃以上の熱湯で熱湯消毒。(ふたも)
【消毒用アルコールで吹くのもおk。】 - 7
7.耐熱ならば熱いまま入れ、
耐熱じゃなければ少し冷めてから入れ、
しっかりふたをして逆さまにして冷蔵庫へ!【完成】 - 8
【お砂糖について】
お砂糖90は少々控えめなので、多めの方が長持ちします。 - 9
【入れ物について】
消毒をちゃんとしないと長持ちしず、最低3日~カビます。
できるだけ菌なしにしましょう! - 10
【耐熱じゃない】
・厚めならば数秒の熱湯消毒。
・水から入れて沸騰。
(熱⇔冷の温度差をつけなければ大抵大丈夫です。) - 11
【プレゼントに】
ラッピング前にサランラップなどでふたごと入り口を包んで輪ゴムなどでしっかり密封すると良いです。
コツ・ポイント
1.お砂糖多めでしっかり消毒したら常温でも1年ほど持ちます。
2.消毒し忘れれ入れた場合、入れ物が耐熱ならばそのまま100℃以上の熱湯に3~5分ほど、
不安なら10分ほど入れておく。(ふたは外して熱湯消毒で。)
似たレシピ
その他のレシピ