保温ジャー弁当は、夏場にも使える-レシピのメイン写真

保温ジャー弁当は、夏場にも使える

まぴりんこ
まぴりんこ @cook_40027545

保温ジャー弁当は、冬だけにしか使えないと思ってはいけない。夏場こそ活きるのだ。
このレシピの生い立ち
保温ジャーは、保冷にも優れてる。冬場にしか使ってなかったけど、やってみたら大成功!一年中使える!

保温ジャー弁当は、夏場にも使える

保温ジャー弁当は、冬だけにしか使えないと思ってはいけない。夏場こそ活きるのだ。
このレシピの生い立ち
保温ジャーは、保冷にも優れてる。冬場にしか使ってなかったけど、やってみたら大成功!一年中使える!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みの麺 適当
  2. お好みの薬味 適量
  3. お好みの具 適量

作り方

  1. 1

    ご飯ポットに、うどんでも、蕎麦でも、冷や麦やら、そうめんでもぶちこんで!

  2. 2

    おかずポットには、ネギなどの薬味やほうれん草、油揚げだとか、薄焼き玉子、かまぼことか、お好みの物を詰めるの

  3. 3

    スープポットには、キンキンに冷やした(私は前日にめんつゆ仕込んで凍らせてる)もしくは、少し濃いめの、めんつゆプラス氷

コツ・ポイント

ご飯ポットに詰め込む麺は、フォークで一口大にくるくると纏めて詰めると、食べるときに楽

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まぴりんこ
まぴりんこ @cook_40027545
に公開
好きな料理は和食系簡素化料理(笑)たんにメンドクサイから、手の込んだ料理は作りませんことよ
もっと読む

似たレシピ