空き缶で作るアイスクリーム【天狗缶詰】

缶詰の中身をおいしく食べた終わった空き缶を使うと、アイスクリームが簡単にできちゃうんです!
自由研究にもお勧めです♪
このレシピの生い立ち
冬休みなどのお子様の長期休みや、夏休みの自由研究の課題として「空き缶を使ったアイスクリーム作り」にチャレンジしてみてはいかでしょうか?バーベキューやホームパーティーの後など、中身を使い終わった空缶を使って、遊びながらデザートを作りましょう!
空き缶で作るアイスクリーム【天狗缶詰】
缶詰の中身をおいしく食べた終わった空き缶を使うと、アイスクリームが簡単にできちゃうんです!
自由研究にもお勧めです♪
このレシピの生い立ち
冬休みなどのお子様の長期休みや、夏休みの自由研究の課題として「空き缶を使ったアイスクリーム作り」にチャレンジしてみてはいかでしょうか?バーベキューやホームパーティーの後など、中身を使い終わった空缶を使って、遊びながらデザートを作りましょう!
作り方
- 1
丸ごと杏仁どうふ(とろとろ軟らか)2号缶の空き缶を使用。
※缶詰の切り口は危ないのでしっかりとテープを貼って下さいね
- 2
【アイスクリームの材料】
- 3
【道具】
- 4
ボウルにアイスクリームの材料を全て入れて混ぜ合わせる。
- 5
密封できる空き缶の中に4のアイスクリーム液を注ぎ入れる。
- 6
ふたが開かないように、ビニールテープでしっかりと固定する。
- 7
6をビニール袋に入れる。
- 8
2号缶の空き缶に、7をセットして氷と塩を何度かに分けて入れる。
- 9
ラップと輪ゴムで蓋をして、ビニールテープで固定す。
- 10
9を梱包材やタオルでしっかりと包みビニールテープで固定する。
- 11
上下にひたすら振る。
※お子様同士で、サッカーのように転がして遊べます。怪我にはお気をつけください。
- 12
20~30分たったら中を確認する。
※必ず軍手をつけて取り出すようにしてください。
- 13
上部まで固まっているか確認する。
※缶を振ったときに液体の音がしないかどうかも確認してください。
- 14
柄の長いスプーンなどで中身を取り出す。
- 15
完成。
お好みでチョコレートソースやキャラメルソースをかけても美味しいですよ!
コツ・ポイント
氷は「0℃」で固まりますが、塩をまぜることによって、「マイナス15℃」くらいまで温度が低くなります。そのため、冷凍庫に入れなくてアイスがかたまるのですね。
似たレシピ
その他のレシピ