アーモンドミルクホイップのホットココア

即席で作るタイプ。おいしいココアパウダーとおいしいアーモンド見るとの出会い。
このレシピの生い立ち
おいしいココアパウダーと出会い、おいしいアーモンドミルクと出会ったので、コラボしてみたかった。
アーモンドミルクホイップのホットココア
即席で作るタイプ。おいしいココアパウダーとおいしいアーモンド見るとの出会い。
このレシピの生い立ち
おいしいココアパウダーと出会い、おいしいアーモンドミルクと出会ったので、コラボしてみたかった。
作り方
- 1
アーモンドミルクをミルクパンで 中火で沸かす。
- 2
その間に、カップにココアパウダーを1カップにつき小さじ2ずつ、入れておく。
- 3
少量のお湯を用意しておく。( ポットのお湯でも可能 )。あとで使う、ただいまアーモンドミルク待ち。
- 4
火にかけたアーモンドミルクが、沸騰する前 ( 鍋肌から小さな泡が出だした頃)で火を止める。
- 5
4をすぐに、注ぎ口つきの計量カップなどに移す。
- 6
ホイッパ―を電源が入っていない状態でアーモンドミルクに入れ、スイッチをオンにする。
- 7
カップを少し傾けて、「 端よりの 浅めの位置( 表面に近い )」で、ホイッパ―を維持する。
- 8
表面が先に、渦を巻きフォームができてきたころ、下の方は泡立っていないため、奥の方にホイッパを持ってくる。
- 9
表面の泡が細かくなっていたら、空気を抜くため、一度軽く優しく、トンと1回、 容器をテーブルにたたき、泡状態を整える。
- 10
1カップ20gの熱湯をココアパウダーが入ったカップに入れ、溶いて混ぜる。
- 11
9のアーモンドミルクフォームのカップをココアが入ったカップに注ぐ。注ぎ始めは、お互い少し傾けて注ぐ。
- 12
1カップにつき、六分目までずつ注ぎ、アーモンドミルクフォームの残りのフォームをスプーンなどで上から載せれば、完成。
コツ・ポイント
アーモンドミルクタイプは、念入りにしても、下の方はやはり泡立ちにくいものなので、お好みで。
アーモンドみっるくフォームは、残りの、最後の方が、きちんとフォームになっていることがよくあるので、それを最後に入れていく。
似たレシピ
その他のレシピ