あはれ名作くんスウィーツ、むすび弁当!

娘の大好きな『あはれ名作くん!』から2人を作ってみました♪娘がニヤニヤで帰って来たので大成功だったようです(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お弁当箱の蓋を開けた時に喜んでくれるといいなぁ~っと思い下手ですがお弁当の日には色々挑戦しています(о´∀`о)b
あはれ名作くんスウィーツ、むすび弁当!
娘の大好きな『あはれ名作くん!』から2人を作ってみました♪娘がニヤニヤで帰って来たので大成功だったようです(о´∀`о)
このレシピの生い立ち
お弁当箱の蓋を開けた時に喜んでくれるといいなぁ~っと思い下手ですがお弁当の日には色々挑戦しています(о´∀`о)b
作り方
- 1
お弁当箱のサイズに合わせた下絵を準備して前日に海苔を切っておく!
※下絵は切る用と見る用の2枚あると作りやすいです - 2
【頭】ご飯にデコふりを混ぜて好きな具材を入れてラップを使い下絵に合わせながらニギニギ♪(80gで作りました!)
- 3
【顔】10gのご飯に醤油を数滴たらして混ぜ混ぜしたのち下絵に合わせて顔のパーツを作る♪
- 4
頭部分に顔をはめるのでくぼませておく!
- 5
くぼみに顔をはめてもう1度ラップを使いニギニギ♪して形を整える!
- 6
【目】目は前日に切っておいた眉毛と目の海苔パーツをチーズにのせてその周りを切り抜く♪
- 7
後は下絵を見ながらバランスよく顔の海苔パーツをのせていく!
- 8
ちょんまげは固形チーズを切って海苔を貼ってパスタを使い頭に固定したら完成です(о´∀`о)b
- 9
むすびは普通〜に具入りおにぎりにして前髪と目を海苔で作り、口は赤いウィンナーを切り抜きパスタで固定したら完成です!
コツ・ポイント
ちょんまげに少してこずりました〜(;´∀`)a なくても伝わるとは思ったのですが、頑張って付けてみました!付ける場合は時間が立つと落ちてしまわないようにちょんまげの下に支えになるおかずを置いておいた方がよさそうです(о´∀`о)b
似たレシピ
その他のレシピ