サンドイッチ(冷凍→解凍)

お惣菜が安くなってたらチャンス! 食パンと刻みキャベツの買い忘れに注意(笑)☆
このレシピの生い立ち
遅い時間のスーパーで、半額のお惣菜と出会ってしまいました…これは何か考えねば!ということで生まれました(笑)
《とにかく疲れてる(>_<)時のレシピNo.11》
サンドイッチ(冷凍→解凍)
お惣菜が安くなってたらチャンス! 食パンと刻みキャベツの買い忘れに注意(笑)☆
このレシピの生い立ち
遅い時間のスーパーで、半額のお惣菜と出会ってしまいました…これは何か考えねば!ということで生まれました(笑)
《とにかく疲れてる(>_<)時のレシピNo.11》
作り方
- 1
30センチ四方サイズのラップを広げ、1度折り目をつけた食パンをおく
- 2
パンの中央にスライスチーズをのせる
- 3
チーズ下の折り目付近が溝になるような配置で、刻みキャベツをおき、マヨネーズをかける
※具が外に押し出されにくくする為
- 4
具をのせる(揚げ物はパン1枚に1個くらい・・・小さければ2個いけるけどね)
- 5
(具の例)
・海老カツ
・ささみフライ
・ポテトサラダ
・コロッケ - 6
具を菜ばしで押さえながら、折り目から、ラップごとパンを2つに折る
- 7
パンを押さえながら、ラップを巻く
※巻き簀でのり巻きを作るときみたいに
- 8
8を幾つか作ったら、冷凍庫に入れて、食べる時まで待機
- 9
【ここからは解凍】
解凍2パターン
①トースター放置
②レンジ→トースター(時短)
※焼き色は写真より少し濃い位がベスト - 10
①トースターにホイルをひいて、冷凍サンドをおき、20〜25分加熱したらできあがり
※ホイルごと皿に移せば洗い物ゼロ☆
- 11
②ラップのままレンジ「あたため」2〜3回
このまま「しなっと」でもOKだけど、、、
- 12
解凍後、ある程度あたたかくなったら、ラップをはずし、トースターにホイルをひいて3分位焼けば「カリっと」に☆
- 13
(時間ある時は①がおすすめ。
出かける直前で、仕上がりにこだわる余裕ないときなら、ラップはずさなくていいし②でいいかも) - 14
- 15
【おまけ】
売っているサンドイッチをパックごと冷凍し、解凍はトースター。20分設定でカツは柔らか、パンはカリッカリです☆ - 16
コツ・ポイント
手作りサンドイッチだけでなく、売ってるハンバーガーでもできます。冷凍庫に待機があったら、朝バタバタな時や、疲れて何も作る気力ないときでも、着替えとか他の準備してる間に加熱できるから、簡単に食べれるよ☆
似たレシピ
-
食パンでお好み焼きみたいなサンドイッチ 食パンでお好み焼きみたいなサンドイッチ
食パンにキャベツとチーズとお好みソースをサンドして、トーストしました。すきなだけパンにはさんじゃってください! kazuminl6 -
-
JK☆照り焼きチキンサンドイッチ弁当♪ JK☆照り焼きチキンサンドイッチ弁当♪
照り焼きチキンとしゃきしゃきキャベツのサンドイッチ(^o^)撮り忘れましたが、カボチャスープも持たせました(^o^) ochakomam -
キャベツのサンドイッチ キャベツのサンドイッチ
休日の朝は必ず作るサンドイッチです。ゴマの食パンはHBで作っています。ゴマの風味とチーズがよく合っていて、レタスでなくキャベツなのがミソ!ボロボロこぼしながらざくざく食べます。にゃんこ王
-
-
-
キャベツたっぷり♡栄養満点サンドイッチ キャベツたっぷり♡栄養満点サンドイッチ
キャベツをマヨネーズで和えるだけで、簡単に味が決まります!野菜たっぷりで栄養満点◎カットするときが楽しみです♪ yoosha -
-
キャベツ切らずにそのままサンドイッチ キャベツ切らずにそのままサンドイッチ
キャベツを手でちぎって挟む簡単サンドイッチ。レタスのように水っぽくならず、千切りキャベツより歯ごたえがあって、オススメ♪ ぱーーちゃん -
-
-
その他のレシピ