黄身酢かけ

健康☆させぼーん
健康☆させぼーん @cook_40233228

佐世保市の介護食づくり教室で紹介したレシピです。詳しくは佐世保市ホームページ「させぼ☆みんなの食育ひろば」をご覧ください
このレシピの生い立ち
ほうれん草などの葉物は、のどにはりつきやすい食品です。ペーストにして寒天で固めることによって食べやすくなります。

黄身酢かけ

佐世保市の介護食づくり教室で紹介したレシピです。詳しくは佐世保市ホームページ「させぼ☆みんなの食育ひろば」をご覧ください
このレシピの生い立ち
ほうれん草などの葉物は、のどにはりつきやすい食品です。ペーストにして寒天で固めることによって食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ほうれん草 100g
  2. ★しょうゆ 小さじ1
  3. ★砂糖 小さじ1
  4. ★だし汁 200ml
  5. 粉寒天 4g
  6. だし汁 200ml
  7. ≪黄身酢≫
  8. 卵黄 1個分
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. ☆塩 小さじ1/2
  11. かたくり粉 小さじ1
  12. ☆酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    軟らかくゆでたほうれん草をみじん切りにする。

  2. 2

    1に★を加えてミキサーにかける。

  3. 3

    だし汁に寒天を溶かし火にかける。沸騰したら火を止めて2を加える。

  4. 4

    型に流し冷やし固める。

  5. 5

    固めている間に≪黄身酢≫を作る。

  6. 6

    ≪黄身酢≫
    ☆の材料をボウルに入れ、混ぜてこし器でこす。小鍋に入れ混ぜながら弱火にかけ、とろみがついたら火を止める。

  7. 7

    冷やし固めた4を薄く切り分け、黄身酢をかける。

コツ・ポイント

黄身酢は、卵黄に調味料を加えたときにダマになりやすいです。こし器でこすとなめらかに仕上がります。(エネルギー39kcal、たんぱく質1.1g、脂質1.2g、カルシウム17㎎、食塩相当量0.7g)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康☆させぼーん
に公開
佐世保からおいしくて栄養ばっちりなレシピをご紹介します♪「延ばさんば!健康寿命!」を合言葉に、佐世保市の健康づくりに取り組んでいる佐世保市健康寿命延伸推進協議会のページです。公式HP http://kenkojyumyo-enshin-sasebo.com/Facebook https://www.facebook.com/kenkojyumyoenshinsasebo/
もっと読む

似たレシピ