カンタン!おいしい!チョコパフ

だんだんともこ
だんだんともこ @cook_40129461

バレンタインの時期に!カンタンでちょっとオシャレな手作りチョコを。
このレシピの生い立ち
チョコケーキを作って、余った割チョコにシリアルを混ぜたのがきっかけです。
みなさん作ってる物でしょうが、入れるパフで、また違った味わいに♡

カンタン!おいしい!チョコパフ

バレンタインの時期に!カンタンでちょっとオシャレな手作りチョコを。
このレシピの生い立ち
チョコケーキを作って、余った割チョコにシリアルを混ぜたのがきっかけです。
みなさん作ってる物でしょうが、入れるパフで、また違った味わいに♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3cm四方、約30個
  1. チョコミルク、ホワイトどちらでも) 150〜300g
  2. シリアル ひとつかみ(20〜30g)
  3. クッキングシート 約30cm四方

作り方

  1. 1

    まな板と包丁の水分をしっかり拭き取って、チョコを包丁で刻みます。
    しっかり小さめに刻んだ方が、早く溶けます。

  2. 2

    角皿や、大きめのお皿に、クッキングシートを敷きます。その上に、シリアルなどの好きなパフを乗せておきます。

  3. 3

    チョコを湯煎にします。
    下の鍋は小さめの方が、水蒸気が入りにくいです。
    ボールも熱くなるので注意!

  4. 4

    皿の上に、チョコを流します。
    分厚いと、食べるのが大変なので、薄めに伸ばします。

  5. 5

    ホワイトチョコは、他の物と混ざると分離しやすいので、続けて作る時は、ボールをお湯で洗い流して、水分はしっかり取って!

  6. 6

    チョコがボテっと厚くなっても、ゴムベラでならせば大丈夫!

  7. 7

    1時間くらいそのまま置き、しっかり固まったらカットします。
    割れても、いい感じの仕上がりに!

コツ・ポイント

湯煎やまな板、包丁の水分が入らないように。
小一時間あればできる、カンタンな手作りチョコです♪
混ぜるパフは、お好きなものを!
今回は、ホワイトチョコ300g、ダークチョコ200gで作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だんだんともこ
だんだんともこ @cook_40129461
に公開
シュミは食べるコトと、キューピーちゃん作り!
もっと読む

似たレシピ