わさびの花の下ごしらえ

道の駅日義木曽駒高原 @cook_40327238
わさびの花の下処理方法です。
このレシピの生い立ち
道の駅日義木曽駒高原で、毎年4月の1ヶ月間だけ販売されています。とても珍しいので、わさびの花を見かけたらぜひお試しください!
わさびの花の下ごしらえ
わさびの花の下処理方法です。
このレシピの生い立ち
道の駅日義木曽駒高原で、毎年4月の1ヶ月間だけ販売されています。とても珍しいので、わさびの花を見かけたらぜひお試しください!
作り方
- 1
わさびの花1把は、これくらいです。丸ごと使います。
- 2
わさびの花を水で洗い、1~2cm程度に刻みます(お好みの大きさで)。
- 3
刻んだわさびの花を、塩で揉みます。よく揉んだら、水で洗い流します。
- 4
たっぷりの熱湯を用意します。
- 5
蓋のある容器(ビン、タッパー)にわさびの花を入れ、ひたひたになるまで熱湯をかける。
- 6
5のわさびの花を箸でよくかき混ぜる。しっかりと蓋をしめて密閉する。
- 7
自然に冷ます(8時間程度)。
- 8
食べてみて、ツーンと辛くなっていたら成功!鰹節と醤油をかけて、おひたしにして召し上がれ♪
コツ・ポイント
・夜に作ったら、翌日の朝には食べごろになります。
・出来上がった後も、水は捨てないで浸したまま保存してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20704146