ドライフルーツとくるみのHMマフィン

rota7
rota7 @cook_40334770

間違えて公開設定にしてしまった…。
焼きたてはさくふわ。冷めたらしっとり。
気持ち甘め。自分用。
このレシピの生い立ち
バターとドライフルーツとくるみの消費

ドライフルーツとくるみのHMマフィン

間違えて公開設定にしてしまった…。
焼きたてはさくふわ。冷めたらしっとり。
気持ち甘め。自分用。
このレシピの生い立ち
バターとドライフルーツとくるみの消費

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめのカップで9個位
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. バター 120g
  3. 砂糖 上限100g
  4. 牛乳 100g
  5. 卵(M) 2個
  6. ニラエッセンス(なくてもいい) 適量
  7. ドライフルーツ+くるみ(ロースト) 100~200g(お好みで)
  8. オーブン対応の紙型(シリコンや金型を使用する場合は、バターを塗り小麦粉をまぶした後冷やしておく) 約9個

作り方

  1. 1

    [下準備]
    ・全て常温に戻す
    ・くるみを食べやすい大きさに手で割る(剥がれた薄皮は不要)

  2. 2

    ・ドライフルーツを食べやすい大きさに切る
    ・ホットケーキミックス(以下HM)をふるっておく
    ・オーブンは180℃に予熱

  3. 3

    [生地作り]
    パウンドケーキと一緒です。

  4. 4

    バターに砂糖を加え白っぽいクリーム状になるまで泡立て器で混ぜる。
    (バターが固い場合は湯煎等で軽く温めてOK)

  5. 5

    溶き卵を2,3回に分けて加え混ぜる。※分離注意
    (がっつり分離してしまったらHMを少し加えるか、いっそ湯煎で溶かす)

  6. 6

    お好みでバニラエッセンスを加えて混ぜる。

  7. 7

    HMを全体の1/5加え、泡立て器で生地が馴染むように混ぜる。
    ※混ぜ過ぎ注意

  8. 8

    ゴムベラに持ち替える。
    HMと牛乳を、H→牛→H→牛→Hと分けて加え、その都度切るように混ぜる。
    ※混ぜ過ぎ注意

  9. 9

    生地にムラがなくなったらドライフルーツとくるみを一度に加えさっくり混ぜる。

  10. 10

    型に8分目まで生地を入れる。◁表面をならす際は、スプーンの背を生地に押し付け、型の方をくるくる回転させると綺麗にできる。

  11. 11

    生地を入れた型を机にトントンと落として空気を抜く。

  12. 12

    オーブンに入れ180℃で20分程焼く。
    竹串を刺して生地がくっついて来なかったら焼き上がり。

  13. 13

    庫内から取り出して冷ます。
    トントンと軽く机に落として焼縮みを防ぐ。
    粗熱が取れたらラッピングをして完成。

  14. 14

    ◆途中ココアパウダーで味変する際は大さじ二杯までが目安。サラダ油も足した方が良いかも知れない。
    焼き時間も少し増える。

  15. 15

    ◆ドライフルーツは洋酒漬けのものでも可。
    ココア生地+ブランデー漬けクランベリー+くるみが今んとこ1番美味い。

  16. 16

    ◆パウンドケーキ等の大きな型で焼く場合は、ドライフルーツに薄く小麦粉をまぶす。

  17. 17

    ◆バターが足りない時はマーガリンを使ったりサラダ油を混ぜても大丈夫。

  18. 18

    [自分用備忘録]
    くるみ100g、洋酒漬けドライフルーツ100gでも普通に焼けました。
    焼き時間は少し増えました。

コツ・ポイント

砂糖の分量はこれが上限で、ここからドライフルーツの量と甘さ次第で量を減らしていく感じですね。

自分用のプライベートレシピだったので諸々不備があると思います。他の方のレシピを参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rota7
rota7 @cook_40334770
に公開

似たレシピ