【お弁当】だしがなくても大丈夫な卵焼き

ゆりぱせり
ゆりぱせり @cook_40324214

だしを使わずにおかかの風味がおいしいお弁当にちょうどいいおかずになります。卵を直接卵焼き器で溶くので洗い物も出ません。
このレシピの生い立ち
かつお節にしょうゆをかけただけのおかかご飯がおいしいように、卵にしょうゆおかかを混ぜるとなんちゃってだし巻きになります。とはいえ、普通のだし巻きとは別物ですが、手軽な割においしいので、卵料理の変化球としておすすめです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. かつお節(小分け) 1/2パック
  2. しょうゆ 適宜
  3. 1個
  4. ごま 少し

作り方

  1. 1

    かつお節にしょうゆをかける。

  2. 2

    卵1個でできる小さな卵焼き器を利用。
    ごま油をひいて、卵を割り入れ、ぐるぐるかき混ぜる。

  3. 3

    しょうゆに浸したかつお節を乗せて軽く混ぜ合わせる。
    半熟になったら手前から巻いていく。卵焼きの要領で。

  4. 4

    中まで火が通ったら出来上がり。

コツ・ポイント

卵を割り入れたら、手早く溶くようによく混ぜます。生の間にかつお節となじませることでだし代わりになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆりぱせり
ゆりぱせり @cook_40324214
に公開
念願のホットクックを買いましたが、附属のレシピどおりにつくると、何かちょっと微妙なでき上がりなので、我が家の味にするためにアレンジしまくっています。ホットクックの活用のお悩みのお役に立てたらうれしいです。食育メニュープランナーの資格を生かして簡単な食事からでも家族のだんらんの大切さ、食育を広めたいと思います。最近はインスタのほうにアップしているので見てみてくださいね。@YURIPARSLEY
もっと読む

似たレシピ