【お弁当】だしがなくても大丈夫な卵焼き

ゆりぱせり @cook_40324214
だしを使わずにおかかの風味がおいしいお弁当にちょうどいいおかずになります。卵を直接卵焼き器で溶くので洗い物も出ません。
このレシピの生い立ち
かつお節にしょうゆをかけただけのおかかご飯がおいしいように、卵にしょうゆおかかを混ぜるとなんちゃってだし巻きになります。とはいえ、普通のだし巻きとは別物ですが、手軽な割においしいので、卵料理の変化球としておすすめです。
作り方
- 1
かつお節にしょうゆをかける。
- 2
卵1個でできる小さな卵焼き器を利用。
ごま油をひいて、卵を割り入れ、ぐるぐるかき混ぜる。 - 3
しょうゆに浸したかつお節を乗せて軽く混ぜ合わせる。
半熟になったら手前から巻いていく。卵焼きの要領で。 - 4
中まで火が通ったら出来上がり。
コツ・ポイント
卵を割り入れたら、手早く溶くようによく混ぜます。生の間にかつお節となじませることでだし代わりになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
目玉焼きチックな玉子焼き(おかか&醤油) 目玉焼きチックな玉子焼き(おかか&醤油)
ボールを使わず、フライパンに直接卵を落として焼きます。まさに目玉焼きチックな玉子焼き。おかか&醤油&胡麻でさっぱり和風味 みにまめ -
-
-
海苔とたまご1個で渦巻きたまご焼き 海苔とたまご1個で渦巻きたまご焼き
Sサイズのたまご焼き器で、たまご1個で作りました。幼児のお弁当にもちょうど良いサイズ(直径3cm)に仕上がります。 ちぃくぅぴぃ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20741887