にんじんの味噌マヨ和え☆レンチン

ちゃまちー @cook_40053170
2020/12月話題入り♪人参だけでシンプルに。切ってレンチン→味噌マヨで和えるだけ。とてもカンタン☆お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
炒めてきんぴらでもなく、サラダでもなく。レンチンでさっくりとつくってみました。
味変は、カレー粉ぱらり。
◇味噌は、小さじ2だと「辛い」というお声(娘)がありましたので、加減してください。
にんじんの味噌マヨ和え☆レンチン
2020/12月話題入り♪人参だけでシンプルに。切ってレンチン→味噌マヨで和えるだけ。とてもカンタン☆お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
炒めてきんぴらでもなく、サラダでもなく。レンチンでさっくりとつくってみました。
味変は、カレー粉ぱらり。
◇味噌は、小さじ2だと「辛い」というお声(娘)がありましたので、加減してください。
作り方
- 1
にんじんは、よく洗い、皮付きのまま薄い短冊切りにします。※この人参、へたを取りちょうど150gです。
- 2
耐熱ボールに入れ、600Wで2分30秒レンチンします。食べてみて、ちょっと硬かったら30秒「追いチン♪」
- 3
熱々の人参(レンチンしたボールに)に、調味料をすぐに合わせます。味噌も熱々なので意外とちゃんと混ざり合います。
- 4
好みで、甘めが好きな方は、ハチミツ小さじ1/2を。さっぱりが好みの場合は、レモン汁を小さじ1/2加えます。
- 5
ジャガイモ・れんこんも同じ。レンチンの場合は、うすく切るのがコツ。
- 6
ジャガイモの「カレーマヨ」
ID : 19880409 - 7
レンコンの「カレーマヨ」
ID : 19032058
コツ・ポイント
➀レンチンした後、すぐに混ぜること。
②人参は、150gが基準。もう少し大きめの物でも調味料は、この分量で大丈夫です。200g以上の大きな人参の場合は、全ての調味料を少しずつ足してください。
③レンジアップの時間は、歯ごたえが残る程度です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
❁お弁当に❁ほうれん草と人参の白だし和え ❁お弁当に❁ほうれん草と人参の白だし和え
❁2017年12月24日話題入り❁白だしとごま油だけのシンプル和えですちょこんとお弁当にお野菜ほしい時どうぞ~ ゆけり3兄弟 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20780914