作り方
- 1
鍋に水を入れ、出汁昆布、干し椎茸を入れる。出汁昆布と干し椎茸はおおざっぱに切っておくと早く出汁がでる。弱火にかける。
- 2
沸騰する直前に出汁昆布、干し椎茸を取り出す。
- 3
醤油、酒を入れる。
- 4
味を見る。味のかげんで塩の分量を減らすかどうか考える。
- 5
具材を入れる。
- 6
塩を入れる。
- 7
香り付けのゆず顆粒に入れる。(ゆずの皮の千切りならば更に良し。他には、山椒、ごま、ごま油、胡椒等を使う時も。)
コツ・ポイント
出汁をしっかり取る事。醤油2:酒1の割合。出汁汁の量が半分くらいの時は醤油小さじ2酒小さじ1、塩小さじ1/4くらい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
シロカノシタ(白鹿の舌)のお吸い物 シロカノシタ(白鹿の舌)のお吸い物
シロカノシタ(白鹿の舌)はスライスして煮るとマツタケの歯切れに似てます。お吸い物はとても美味しいので発表します(^^) 福井のおじじ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20794216