ペンギンキャラ弁☆幼稚園用☆2歳

☆ホープスター☆ @cook_40340697
和風のお弁当にしました。
ペンギンのおにぎりは作りやすく、持って食べやすくていいなと思いました。
このレシピの生い立ち
小松菜を使った卵は家でもよく作り、大人はお醤油をかけたりするとおつまみにもなります。
ペンギンキャラ弁☆幼稚園用☆2歳
和風のお弁当にしました。
ペンギンのおにぎりは作りやすく、持って食べやすくていいなと思いました。
このレシピの生い立ち
小松菜を使った卵は家でもよく作り、大人はお醤油をかけたりするとおつまみにもなります。
作り方
- 1
ご飯を冷まし、シャケフレークを入れて丸いおにぎりを作る。
- 2
小松菜(冷凍)を解凍して小さく切り刻んだものにしらすと卵とほんだしを少々を入れてよく混ぜ厚焼き卵を作る。
- 3
ウインナーを半分にカットし、型押しして焼く。
- 4
前日の残りの肉じゃがを温めて冷ましておく。
- 5
(肉じゃがは人参、玉葱、じゃがいも
、豚挽肉を柔らかくなるまで茹でて水が少なくなってきたら豚丼のタレを入れて少し煮込む) - 6
ミニトマトは皮を剥いてカットする。
- 7
焼きのりを半分に折り、ハートの半分を作るように切る。
おにぎりに巻きやすいように海苔に切り込みを入れる。 - 8
ペンギンの目はハートのキャラフルを可愛いハートになるようにカットする。
口はとうもろこし。
頬はカニカマ。 - 9
マカロニサラダは市販の物。
なるべく最後に詰めるようにする。
お花のキャフルを乗せる。 - 10
ふりふりあられをウインナーに挟み込み、お花に見えるようにする。
- 11
デザートはオレンジと保冷剤代わりにゼリー。(ゼリーは先に揉んで喉に詰まらないようにしておく)
コツ・ポイント
通常の肉じゃがの作り方とは違いますが油を使わず、鍋も焦がさずで具材も煮崩れしない程度に茹でれば柔らかくて食べやすいです。
厚焼き卵はしらすの塩分があるのでほんだしは少なめがいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20822862