ちょい楽しよう♪子どもナポリタン

ちょっと楽しよう♪&こどもが食べやすいちょい甘ナポリタンです。
このレシピの生い立ち
忙しい日に洗い物をちょっと楽したい、サッと作れる、こどもが食べやすい、を目指して作りました。
ちょい楽しよう♪子どもナポリタン
ちょっと楽しよう♪&こどもが食べやすいちょい甘ナポリタンです。
このレシピの生い立ち
忙しい日に洗い物をちょっと楽したい、サッと作れる、こどもが食べやすい、を目指して作りました。
作り方
- 1
フライパンに油を少量いれ、細切りにカットしたウインナー、玉ねぎ、ピーマンを同時にいれて中火で軽く炒めます
- 2
水を入れ蓋をし強火で1〜2分蒸します。蓋を取って炒めながら水気を飛ばします。玉ねぎが透き通ってればオッケーです。
- 3
火を消し、始めにケチャップ、その上に砂糖、塩、鶏ガラスープを1箇所に入れ混ぜ合わせます。その後弱火で全体に混ぜ合わせます
- 4
パスタは半分に折って使用します。かけらが落ちるので麺を茹でる鍋の上で折ってます(沸く前)
- 5
お湯が沸くまでコップに半分の長さのパスタを入れておきます。短いから倒れません。沸いたらサッと入れられて便利です
- 6
お湯の中ですこし泳がせるように茹でます。この後に具と炒めるので正規の時間より少し短くて大丈夫です(9分を8分とか)
- 7
味噌こしを使いパスタのお湯を切って具材の鍋に入れていき具材とよく混ぜ合わせます。
- 8
豆乳を入れて最後に全体を弱めの中火でサッと炒めます。もし味が薄ければケチャップを足してください。
- 9
出来上がりです♪。
- 10
パスタを折るのは扱いやすさ、お子さんが食べやすいようにです。砂糖はケチャップの酸味を和らげ豆乳は味にまろみがでます
- 11
鶏ガラスープの素が無ければ顆粒コンソメでもいいです。
- 12
麺を茹でたお湯が温かいうちに使い終わったフライパンに入れて箸でひとかきしておくとケチャップの汚れが落ちやすいです
- 13
普通の大きなザルだと洗いが面倒なので今回は大きめの味噌こしを使いました。サッと洗えるし食洗機にも入ります♪
- 14
コーティング鍋使用なら味噌こしで傷をつけないように気をつけてください
- 15
パスタの量が少なければ小鍋で茹でるのもありです
- 16
今回は具材多めですが小さなお子さんならピーマン、玉ねぎの量を減らしてみじん切りにしても食べやすいと思います
- 17
パセリ、粉チーズもお好みでかけて使ってください。
コツ・ポイント
調味料全部を具の上1箇所に直にのせて混ぜてから使用。ケチャップと他の調味料を混ぜこんでから使うと味にムラが出にくいです。
似たレシピ
その他のレシピ