鯛のマリネ☆中南米のセビッチェ風

sayacarta
sayacarta @cook_40308546

セビッチェは、白身魚のマリネ。中南米でよく食べる、さわやかで酸味の効いた一皿です。
このレシピの生い立ち
愛媛の鯛をおいしく食べたくて、旅先で出会ったマリネ(セビッチェ)を思い出しました。酸っぱくて背筋がシャキッ!と元気になります。おすすめ!参考にしたのは、竹内海南江 著『竹内海南江のワールドクッキング|中南米編』(ゼスト)です。

鯛のマリネ☆中南米のセビッチェ風

セビッチェは、白身魚のマリネ。中南米でよく食べる、さわやかで酸味の効いた一皿です。
このレシピの生い立ち
愛媛の鯛をおいしく食べたくて、旅先で出会ったマリネ(セビッチェ)を思い出しました。酸っぱくて背筋がシャキッ!と元気になります。おすすめ!参考にしたのは、竹内海南江 著『竹内海南江のワールドクッキング|中南米編』(ゼスト)です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛(刺身用 200g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. にんにく 1/2片
  4. パクチー(コリアンダー) 適量
  5. 赤唐辛子 少々
  6. レモン 1/4カップ
  7. 白ワインビネガー 1/4カップ
  8. 塩こしょう 適量
  9. ポンカン(orみかん)果汁 適量

作り方

  1. 1

    鯛と玉ねぎは薄切り、にんにくはおろす。パクチーは粗みじんに。唐辛子は小口切りにする。レモン等の果汁を絞っておく。

  2. 2

    ボウルに鯛・にんにく・レモン汁・ワインビネガー(・ポンカンの果汁)を入れ、塩こしょうする。よく混ぜ、冷蔵庫に1時間おく。

  3. 3

    2に玉ねぎ・パクチー・唐辛子を入れてよく混ぜ、さらに1時間、冷蔵庫でねかせる。

コツ・ポイント

材料を混ぜた後、じっくり冷蔵庫でねかせるのがコツ。味がよくなじみます。元のレシピはとても酸っぱいので、ポンカンの果汁(甘めの柑橘)を足しました。レモン汁は柚子酢で代用してもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayacarta
sayacarta @cook_40308546
に公開
焼き菓子作りが好き❣️素材は地元のゆず・栗・麦みそ・里芋・サツマイモ等をアレンジ!給食メニューの再現、アレルギー対応スイーツにも挑戦中。愛媛出身、千葉在住。
もっと読む

似たレシピ