即完成!ごま油香る❤カニカマねぎ炒飯

クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602

カニカマもネギもしっかり加熱せず食べられる食材なので、加熱時間が短く済みます♪卵とカニカマでカラフル可愛い炒飯です!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にカニカマが余っていたので。

即完成!ごま油香る❤カニカマねぎ炒飯

カニカマもネギもしっかり加熱せず食べられる食材なので、加熱時間が短く済みます♪卵とカニカマでカラフル可愛い炒飯です!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にカニカマが余っていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん お茶碗に軽く3~4杯程度
  2. カニカマ 3~5本程度
  3. ネギ 細ネギなら数本、太ネギなら1/2本~
  4. 1個
  5. 塩こしょう 適量
  6. ●鶏がらスープの素(他の中華だし可) 小さじ2~お好みで
  7. ごま 小さじ2程度
  8. サラダ油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    お冷ご飯を使う場合は、あらかじめ電子レンジで30秒ほど温めておきます。

  2. 2

    卵はボールにときほぐし、少し塩こしょうを振っておきます。

  3. 3

    ネギは輪切り、カニカマは5ミリ幅程度に切ります。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、【3】を入れて、塩を一振りして、軽く炒めます。短時間でOK。

  5. 5

    (白ネギを使う場合は、【4】で同時に入れるのではなく、先に弱火で炒めておくと、香りがよくなります。)

  6. 6

    フライパンにごはんを加え、全体を混ぜたら、●の調味料を入れてさらに混ぜます。

  7. 7

    卵を回し入れるように加え、全体的に混ぜ合わせます。

  8. 8

    味見をして足りなければ、塩こしょうで味を調えます(鶏がらスープの素を追加しても可)。

  9. 9

    ゴマ油を回し入れ、ひと混ぜしたら火を止めて完成。

コツ・ポイント

カニカマとネギは生でも食べられるので、加熱は短時間で大丈夫です。炒めるというより、全体をなじませるイメージです。
ゴマ油を炒め用に使うのではなく最後に入れることで、香りが一層引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クレちゃん
クレちゃん @cook_40034602
に公開
クックパッドを初めて早15年目。その間、野菜ソムリエや食育インストラクターの資格を取ったり、自分のレシピを書籍で紹介してもらえたりと、少しずつ前に進めている気がします。かつて「今は大学での勉強が忙しくて、趣味の時間も満足に取れずストレスのたまる毎日ですが、お料理だけは譲れない♪」…そんな紹介文で始めた「クレオパトラのキッチン」。私のレシピやブログが、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです!
もっと読む

似たレシピ