塩数の子の保存はラップに包んで冷凍

ひっこ @cook_40301712
お歳暮にもらった塩数の子食べきれず冷蔵庫にありませんか?ラップに包んで冷凍すれば美味しさそのまま。食べたい時に使えるよ~
このレシピの生い立ち
塩数の子食べきれず冷凍庫に入れたら、綺麗な状態でそのままパサパサにもならず保存出来ていたのでお知らせしたくて。
塩数の子の保存はラップに包んで冷凍
お歳暮にもらった塩数の子食べきれず冷蔵庫にありませんか?ラップに包んで冷凍すれば美味しさそのまま。食べたい時に使えるよ~
このレシピの生い立ち
塩数の子食べきれず冷凍庫に入れたら、綺麗な状態でそのままパサパサにもならず保存出来ていたのでお知らせしたくて。
作り方
- 1
毎年、塩数の子たくさん頂きお裾分けしたりしますがそれでも食べきれずラップに包んで冷凍1年前のものが(^_^;)
- 2
右側のラップに包んであるものが1年前のもの。左はお歳暮にもらった。何ら変わらず見た目も同じ?
パサパサにもならず綺麗です - 3
なので塩付きのまま食べる分づつラップに包んでファスナー付き冷凍保存袋に入れて冷凍します。
- 4
あとは使うときに冷凍庫から出して塩抜きして料理すればOKです。
- 5
はい!こんな感じです。
いつでも1年中使えます。
数の子たくさんある方お試しあれ!
コツ・ポイント
塩数の子は、そのまま冷凍!水にもどしたり、塩抜きしてから冷凍は?
ラップに包んでからZiplocに入れて冷凍庫へ。
似たレシピ
-
-
-
柿☆干し柿の保存方法☆冷凍保存 柿☆干し柿の保存方法☆冷凍保存
干し柿を冷蔵庫で保存すると、固くなったり、早く食べないといけない。冷凍保存すれば、美味しいままキープできるのでオススメ◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利 【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利
乾燥パセリもいいけど、料理によっては生のパセリがいい時ってありますよね♡使いきれない時は冷凍しておくと、長く楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21195155