コストコ2,2キロの丸鶏で冒険しました。

2,2キロは大きいです、醤油味をベースに鶏を料理したくなりました。大きい鍋で、すべて大雑把に、おいしくなれの冒険です。
このレシピの生い立ち
醤油あじで、ローストチキンを作ってみたいと思っていました、あんまり安い肉ではちょっと味が落ちます。最後まで冒険しました。
コストコ2,2キロの丸鶏で冒険しました。
2,2キロは大きいです、醤油味をベースに鶏を料理したくなりました。大きい鍋で、すべて大雑把に、おいしくなれの冒険です。
このレシピの生い立ち
醤油あじで、ローストチキンを作ってみたいと思っていました、あんまり安い肉ではちょっと味が落ちます。最後まで冒険しました。
作り方
- 1
鶏はできるだけ小さくまとめて、焼き鳥の串や、つまようじで、モモや手羽を抑えます。このために、ビニール袋では漬け込めません
- 2
ビニール袋では、串で敗れるのでこういう入れ物を使います。最初に、鶏をすっぽり浸すだけの水を入れます。量を覚えておきます
- 3
めんつゆの濃度の割あいで、水に対するめんつゆをはかり、めんつゆをおなかに入れるように注ぎます。キッチンペーパーで覆いを
- 4
ここに、塩、醤油、豆板醤を混ぜ込んで、3時間ほど置きます。
- 5
醤油の色が付くのでこうなります。水気を切って。熱した無水鍋に入れます。
- 6
これに「ふたをかぶせて、弱火で40分、右の写真の奥の鍋です。
- 7
奥の鍋で鶏を蒸し、手前のすんどう鍋では、漬け込んだ汁をあっためます。
- 8
40分ほどで火が通りまます、それを確かめて、底をちゃんとはがします。ここで食べてもいいのです、これが①です。
- 9
これは鍋つかみに、ビニールをかぶせたところです。脂がすごいのでこうします。これで鶏を持ちあげて鍋に移します。
- 10
漬け込み液をあっためた鍋に鶏を戻します。ここで30分ほど煮込んで冷ましておきます。ここで食べてもいいのです。②です。
- 11
鶏を取り出して、形を整えて、もう一度、無水鍋に戻して、火を通す準備です。
- 12
同じに40分ぐらい、どんどんこんがりとしてきます。
- 13
ここで食べるものおいしいです。ざっと冷めてからの方がおいしいです。③です。
- 14
肉を切り取りながら、好きなだけ食べても、少人数では残ります、翌日にまわします。
- 15
2,2キロの鶏は大きいです。ナイフで、残りを切り分けてもこんなに大きいです。鶏チャーシューを作ります。
- 16
煮汁を大鍋に寝して、落し蓋をして1時間ほどことことして、冷まします。④ができました。
- 17
最初にローストしてあるので、中までしょぱっくなりません。煮汁は、麺類にも煮物にも使えます、⑤ですす。
コツ・ポイント
深い入れ物と、無水鍋またはオーブンがあれば応用自在です。ビニール袋では串で破ってしまうので、少し無理です。味付け、時間すべて大雑把で、最期まで食べられます。最初の麺つゆは鶏のおなかに入れるようにします。写真2枚目
似たレシピ
-
-
-
-
豚肉ぐるぐる巻きチャーシュー・1.5キロ 豚肉ぐるぐる巻きチャーシュー・1.5キロ
志麻さんの「砂糖、塩、で水から煮る」をベースに1,5キロの豚バラでさっぱり味のチャーシューを作りました。本当にすっきり味 信子さん -
-
-
-
-
ゆで卵・5倍希釈の白だしと2倍の麺つゆで ゆで卵・5倍希釈の白だしと2倍の麺つゆで
好きな硬さのゆで卵に、「5倍に薄めた白だし」、2倍に薄めた「味どうらくの里」を用意して、味卵を作ります。ビニール袋で簡単 信子さん -
コストコの焼き鳥を魚焼きグリルで焼こう! コストコの焼き鳥を魚焼きグリルで焼こう!
コストコの冷凍食品「さくらどり焼鳥用もも肉串」リーズナブルで便利です♪魚焼きグリルで簡単に美味しく焼けてオススメ♪ konamiばぁば -
その他のレシピ