【記録用】黒豆の煮方【簡単】-レシピのメイン写真

【記録用】黒豆の煮方【簡単】

びびざざびびざざがが
びびざざびびざざがが @cook_40324055

保温の水筒で八百長クッキング。自分の記録用です。料理が苦手でも簡単にできました。
このレシピの生い立ち
前の日の夜に豆を戻すのを忘れてたので思いつきでやってみたらうまくできました。

【記録用】黒豆の煮方【簡単】

保温の水筒で八百長クッキング。自分の記録用です。料理が苦手でも簡単にできました。
このレシピの生い立ち
前の日の夜に豆を戻すのを忘れてたので思いつきでやってみたらうまくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250g
  2. きび砂糖 200g〜適量
  3. 小さじ1/2
  4. 醤油 大さじ1
  5. 保温効果のある水筒 1.8〜2.0L

作り方

  1. 1

    保温効果のある水筒に水でサッと洗った黒豆250gを入れ、水筒の容量いっぱいまで熱湯を入れます。やけどに注意。

  2. 2

    1〜2時間放置して、黒豆を戻します。

  3. 3

    戻った黒豆を鍋に移して火にかけます。

  4. 4

    1つぶ味見をして柔らかくなっているようなら砂糖を加えます。まず200g入れますが、そこはお好みで調節していください。

  5. 5

    15分ほど火にかけて、豆につやが感じられたら塩と醤油を加えます。

  6. 6

    また15分ほど煮たら完成です。はじめは豆に味がありませんが、煮た鍋のまま冷ましておくと豆に味が入ります。

コツ・ポイント

料理があまり得意でなくても作れました。色が薄く、皮が柔らかい仕上がりになるので、それが嫌な方はクギを入れたり豆をしっかり12時間ほど水から戻すといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
びびざざびびざざがが
に公開
名前がぜんぜん登録できず、すごい変な名前になってしまいました。基本的に料理は八百長しています。
もっと読む