【作りおき】たっぷりマカロニサラダ

tenten
tenten @cook_40093496

副菜にも酒肴にもなる、大人も子供も大好きマカロニサラダ。たっぷり作って冷蔵庫で3日はOK!味が馴染んだ翌日も美味しい。
このレシピの生い立ち
元ネタは飯島奈美さんの『LIFE3』ですが、我が家で作りやすい量と味に大幅アレンジしました。牛乳がない時は甘酒や飲むヨーグルトで代用しています。

【作りおき】たっぷりマカロニサラダ

副菜にも酒肴にもなる、大人も子供も大好きマカロニサラダ。たっぷり作って冷蔵庫で3日はOK!味が馴染んだ翌日も美味しい。
このレシピの生い立ち
元ネタは飯島奈美さんの『LIFE3』ですが、我が家で作りやすい量と味に大幅アレンジしました。牛乳がない時は甘酒や飲むヨーグルトで代用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. マカロニ 150g
  2. 玉ねぎ 1/2玉
  3. にんじん 1/2本
  4. ハム 4枚
  5. 胡瓜 2本
  6. 下味用の塩 小さじ2/3
  7. 小さじ2
  8. 小さじ2
  9. マヨネーズ 大さじ6
  10. 牛乳 大さじ1
  11. ケチャップ 小さじ2
  12. からし 小さじ1
  13. 塩茹で用のお湯 1000cc
  14. 塩茹で用の塩 小さじ1
  15. 塩揉み用の塩 適宜
  16. 醤油 適宜
  17. 胡椒 適宜
  18. 塩糀 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    具材は全部、マカロニと同じくらいの長さに揃え、しっかり水気を絞って和える。
    玉ねぎをマカロニの下味に使うのがポイント。

  2. 2

    【胡瓜だけ前日の仕込み】
    胡瓜2本は洗って密閉袋に入れ、塩糀大さじ1〜2をまぶして冷蔵庫で一晩置く。

  3. 3

    玉ねぎ1/2個は繊維を断つ方向で半分に切ってから、繊維に沿う方向で薄切りにする。塩少々を振り、水気を出しておく。

  4. 4

    塩糀に漬けた胡瓜2本は、洗って縦半分に切って種部分をスプーンで抉り取り、縦の長さをマカロニと同じにして細切りにする。

  5. 5

    にんじん1/2本は斜め薄切りにしてから千切りにする。③の玉ねぎと同様に塩少々をまぶして水気を出しておく。

  6. 6

    鍋に熱湯1ℓ以上を沸かし、塩小さじ1を入れて、マカロニ150gを袋の茹で時間より2〜3分長めに茹でる。

  7. 7

    マカロニを茹でてる間
    塩した玉ねぎを一度水にさらし、1〜2分置いてからザルに上げてキッチンペーパーに包みギュッと絞る。

  8. 8

    水気を切った玉ねぎを大きめのボウルに入れ、油小さじ2、酢小さじ2、塩小さじ2/3、胡椒少々を加えて菜箸で和える。

  9. 9

    マカロニが茹だったらザルに上げてマカロニの穴の中までしっかり水を切り、熱いうちに玉ねぎのボウルに入れて和える。

  10. 10

    マカロニと玉ねぎが常温になるまで10分ほど置く。この間に他の具材の準備。

    ハムはマカロニと同じ長さで5mm幅の細切り。

  11. 11

    塩揉みした人参と胡瓜は、キッチンペーパーに包んでギュッと絞り水気を切る。下味の塩がキツければ一度水で流してから絞る。

  12. 12

    調味料を合わせる。
    マヨネーズ大さじ6、牛乳大さじ1、ケチャップ小さじ2、からし小さじ1を混ぜておく。

  13. 13

    玉ねぎとマカロニのボウルに、人参・胡瓜・ハムを加えて一度サッと混ぜ、先ほど合わせた調味料を加えて満遍なく混ぜ合わせる。

  14. 14

    味が足りなければ、まず胡椒を振ってみて、それでも足りなければ醤油ひとたらしで調整し味を整える。

  15. 15

    よく冷やしてお皿に盛ったら出来上がり!

  16. 16

    こちらはハムをカニカマにしたバージョン

コツ・ポイント

具材をマカロニと同じ長さにすると、お箸で摘みやすくなります。

玉ねぎをドレッシングのようにして下味をつけること、マヨネーズを牛乳で緩めケチャップでコクを出して辛子で引き締めるのがポイントです。

塩糀が無ければ胡瓜は細切りにして塩もみで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tenten
tenten @cook_40093496
に公開
昼は転職カウンセラー、夜はポールダンサー、休日はローラースケーター、たまに占い師をしながら20年のサラリーマン生活を経て、現在は荒木町と新宿六丁目でお酒とおつまみのお店をしております!食べるのも飲むのも大好き☆東京と那須で、ごっつぉう作っております♪
もっと読む

似たレシピ