エアフライヤーで鯖缶チーズ焼き(覚書

クックDU5V8F☆
クックDU5V8F☆ @cook_40339142

野菜とタンパク質をたくさん摂れるように。
そして冷蔵庫の中の半端野菜などの消費に。
このレシピの生い立ち
ローリングストックしていた鯖缶に寿命が…。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 1/2玉
  2. バター 適量
  3. トマト 1/2個
  4. 茹で卵 1個
  5. 鯖の水煮缶(または味噌味) 1缶
  6. コーン 適量
  7. 蒸し大豆 適量
  8. クレイジーソルト 適量
  9. とけるチーズ 適量
  10. マヨネーズ 適量
  11. セリ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにし耐熱皿に入れバターを乗せてレンジで加熱
    (火を通したい野菜もここで切って加熱。フライパンで炒めても可)

  2. 2

    エアフライヤーを200度5分予熱する

  3. 3

    トマト、茹で卵などの食材を食べやすいサイズにカットする。

  4. 4

    丸鍋に、加熱後玉ねぎ、軽く崩した鯖缶汁ごと、トマト、茹で卵、缶コーン、蒸し大豆を入れクレイジーソルトを振る

  5. 5

    とけるチーズを適量のせ、最後にマヨネーズを絞り、エアフライヤーへ
    (トースターでも可)

  6. 6

    エアフライヤーで200度5分程加熱する。
    (耐熱皿に入れ、トースター10分でも可)

  7. 7

    加熱なしで食べれるものばかりなので、温まってチーズに焼き目が入ればOK

  8. 8

    取り出し、パセリを振りかけて完成

コツ・ポイント

野菜は基本冷蔵庫に入ってるものでOK(茄子、ズッキーニ、パプリカ、ピーマン、プチトマトなどなど…)
鯖缶の汁も入れましたが、加熱する器が浅ければ入れないほうが良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックDU5V8F☆
クックDU5V8F☆ @cook_40339142
に公開

似たレシピ