青じそドレッシング

ちょっぴり甘めで野菜がモリモリと食べられる青じそドレッシングです。サラダレシピID:ID21531975より単品デビュー♪
このレシピの生い立ち
レタスや大根などのサラダに、いつも同じような味のドレッシングだと飽きるのでオリジナルドレッシングも使います。自家製でややアバウトに作ると、毎回味が違って飽きずに楽しめます。
※お詫び※材料/作り方に抜けていたところがあったので、修正しました
青じそドレッシング
ちょっぴり甘めで野菜がモリモリと食べられる青じそドレッシングです。サラダレシピID:ID21531975より単品デビュー♪
このレシピの生い立ち
レタスや大根などのサラダに、いつも同じような味のドレッシングだと飽きるのでオリジナルドレッシングも使います。自家製でややアバウトに作ると、毎回味が違って飽きずに楽しめます。
※お詫び※材料/作り方に抜けていたところがあったので、修正しました
作り方
- 1
白すりゴマを用意します。いりゴマのままでも良いです。
- 2
青ジソ(大葉)をよく流水で洗って茎を取り除きます。みじん切りか千切りにするか、または手でちぎって刻みます。
- 3
計量カップなどに、砂糖・醤油・酢・ニンニク(おろしか刻み)を入れてよく混ぜます。
- 4
砂糖を完全に溶かしたり、酢の酸っぱさを飛ばしたい場合はいったん鍋で火にかけますが、個人的には火にかけない方が好みです。
- 5
白すりゴマとオリーブオイルオイルを加えてよく混ぜて、
- 6
②の青ジソ(大葉)も加えてよく混ぜて、
- 7
ケースバイケースで冷蔵庫で冷やして出来上がりです♪
- 8
【2023年6月26日】「青じそドレッシング」の人気検索でトップ10入り致しました。どうもありがとうございました♪
- 9
【2023年7月26日】「青じそドレッシング」の人気検索1位に!沢山の方々、覗いて下さりどうもありがとうございました♪
コツ・ポイント
レシピ中に記載しましたが、火に一度かけても良いですしそのままグラスなどの中で混ぜ合わせるだけでも良いです。
加熱すると酢の酸味が抜けがちで引き締まり度が甘くなるのでお好みで。
砂糖もやや溶けきっていない粒が残っている感じが私は好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大葉香る きゅうりとツナの和風サラダ 大葉香る きゅうりとツナの和風サラダ
きゅうりと大葉でアンチエイジング、ツナで血液サラサラ♪さっぱりとした手作りドレッシングで、もりもり食べられるサラダです。 白たまちゃん -
その他のレシピ