保冷剤を買わなくて済む♪冷凍ペットボトル

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

暑い夏、春秋の行楽お出かけ、旅行に!細長い氷の保冷剤!飲み物持参すればコンビニや自販機がなくても冷え冷えドリンクがすぐ飲める♪

このレシピの生い立ち
凍らせたペットボトル飲料がなかなか溶けずに飲めなかった経験から、体を冷やしたら気持ち良かったので、以前から保冷剤がわりに活用しています。
子供たちに伝えたいので記録に残しました。

保冷剤を買わなくて済む♪冷凍ペットボトル

暑い夏、春秋の行楽お出かけ、旅行に!細長い氷の保冷剤!飲み物持参すればコンビニや自販機がなくても冷え冷えドリンクがすぐ飲める♪

このレシピの生い立ち
凍らせたペットボトル飲料がなかなか溶けずに飲めなかった経験から、体を冷やしたら気持ち良かったので、以前から保冷剤がわりに活用しています。
子供たちに伝えたいので記録に残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 空きペットボトル 500~1000ml
  2. 水道水 9分目くらい
  3. 保冷バッグ、クーラーボックス、保冷カバー 必要分
  4. ↓スーパーで特売や安い時に購入して節約↓
  5. 補充用お茶、飲みたい炭酸飲料、果汁入り飲料、 必要分
  6. コーヒー飲料、紅茶飲料、パック飲料、など

作り方

  1. 1

    〈前日の準備〉
    ペットボトルにこのくらい水道水を入れて蓋をゆるめにする。

  2. 2

    倒れないように冷凍食品で固定して凍らせる。
    ※うちの冷凍庫は立てる事ができないので斜めにしています。

  3. 3

    *あらかじめ好みのペットボトルを購入し、冷やしておく。

  4. 4

    〈当日の準備〉
    水筒にお茶を入れる。

  5. 5

    補充用のお茶を空きペットボトルに入れる。
    ※持ち歩き用水筒のお茶がなくなったら追加する為。

  6. 6

    〈出発直前〉
    保冷バッグに冷凍ペットボトルを入れ、冷やした飲料を詰める。
    ※ペットボトル用の保冷カバーを忘れずに!

  7. 7

    保冷バッグをクーラーボックスに詰めて、車内へ運ぶ。
    ※飲む時は保冷カバーをつけてね。

  8. 8

    ◆5時間たっても凍っているので、まわりの飲料も冷たいまま。
    食品を冷やしたり火照った体を冷やしたり、溶けたら飲み水に。

コツ・ポイント

保冷剤として使用後保冷バッグ+クーラーボックスで保冷剤が長持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ