コグマパン【焼き芋で簡単】

韓国で売っている
コグマ(さつまいも)パン
焼き芋で簡単に作れます
可愛くて美味しいので是非♡
このレシピの生い立ち
コグマパンを簡単に作れないかなと
焼き芋で作ってみました。
焼きたてのコグマパン最高です♡
作り方
- 1
ボウルに強力粉(米粉でも可)、紫芋パウダー、ドライイースト、砂糖、塩を入れてホイッパーで混ぜておく。
- 2
混ざったら水を140ml入れて、切るようにゴムベラで混ぜる。
まとまってきたら手で押すように捏ねる。 - 3
粉っぽくなくなったらバター20gを包むように入れてさらに捏ねる。
- 4
バターが全体に混ざったら丸くひとかたまりにしてガラスボウルに入れてふんわりラップする。
- 5
一次発酵。40℃で30分
様子を見てだいたい1.5倍から2倍くらいになるまで発酵させる。 - 6
一次発酵のうちに【焼き芋餡】を作る。
焼き芋が冷めていたらレンジで温める。
皮を剥き、ボウルに焼き芋と☆を入れて混ぜる。 - 7
6等分にして俵形にする。
焼き芋餡は乾燥しないようにラップしておく。 - 8
生地が1.5倍から2倍になったら
指に強力粉をつけて生地の真ん中に指を入れ生地が指に付いてこなかったらOK。 - 9
生地を拳でパンチしてガスを抜く。
全体的にパンチできたらひとかたまりにまとめてボウルから出す。 - 10
生地の重さを計って
総重量÷6した重さで6等分する。 - 11
一つ一つ丸めて濡らした布巾、キッチンペーパーを上に被せて10分ベンチタイムする。
- 12
ベンチタイムが終わったら
一つずつ生地を棒で伸ばして
さつまいも餡を包む。さつまいもの形にする。 - 13
オーブン板にクッキングシートをひいて上に並べていく。スクレーパーや割り箸でさつまいもっぽくなるように模様をつける。
- 14
ベンチタイムで使った濡らした布巾かキッチンペーパーを上から被せる。
- 15
2次発酵。40℃で10分
発酵が終わったら茶こしなどで仕上げ用の紫芋パウダーを振る。 - 16
200℃で15分焼く。
10分以降は様子を見ながら
焦げないように気をつける。 - 17
好みで紫芋パウダーを追加で振っても大丈夫です。お皿に盛り付けて完成☆
コツ・ポイント
※注意※
最初のドライイーストと塩は離してボウルに入れてから混ぜてください。
蜜芋の焼き芋の場合は甘いので
甘さ控えめにしたい方は砂糖がなくても大丈夫です。
生地だけ捏ねるの大変ですが頑張ってください!
似たレシピ
-
-
-
-
やきいもde簡単・濃厚♡さつまいもプリン やきいもde簡単・濃厚♡さつまいもプリン
スーパーで買った焼き芋で簡単・濃厚なさつまいもプリンです!とっても美味しいので是非作ってみてください♡レンチンのお芋でも noripetit -
-
-
-
その他のレシピ