たっぷりきのこのロール白菜

マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad

食材が少なく切りものせずにたねが作れます。はんぺんは卵白や山芋が入っているので、卵やパン粉は不要、食感もふわふわに。

このレシピの生い立ち
マルコメの「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ」を使ったギルトフリーな簡単レシピです。

たっぷりきのこのロール白菜

食材が少なく切りものせずにたねが作れます。はんぺんは卵白や山芋が入っているので、卵やパン粉は不要、食感もふわふわに。

このレシピの生い立ち
マルコメの「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ」を使ったギルトフリーな簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(4個)
  1. 白菜 4枚
  2. 【たね】
  3. ダイズラボ「大豆のお肉ミンチ」 1袋
  4. はんぺん 1枚
  5. しょうが(すりおろし 小さじ1
  6. みそ 小さじ1/2
  7. 片栗粉 小さじ2
  8. えのき 1/2パック
  9. 【トッピング】
  10. 細ねぎ(小口切り) 適量
  11. 七味唐辛子 適量
  12. 【A】
  13. 300ml
  14. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2

作り方

  1. 1

    今回はダイズラボ「大豆のお肉ミンチ」を使います。

  2. 2

    白菜をさっと洗い、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。ラップを外して粗熱を取る。

  3. 3

    えのきは石づきを落として長さを3等分にして、ほぐす。

  4. 4

    【たね】の材料を全てポリ袋に入れ、はんぺんを潰しながら大きな塊がなくなるまでこねる。

  5. 5

    白菜の芯を手前にして置き、<4>の1/4量を俵型に置く。手前から片側の端をたたんで巻き、巻き終わりをつまようじでとめる。

  6. 6

    <5>と【A】、えのきを鍋に入れ、沸いたらふたをして10分煮る。器に盛り細ねぎと七味唐辛子を散らす。

コツ・ポイント

白菜が巻きづらいときは、芯の厚い部分を削いで葉の上に置き、たねとともに巻きましょう。お好みで水溶き片栗粉(大さじ1)でとろみづけしても◎。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad
に公開
みそ、糀、大豆を使った、毎日が楽しくなるような美味しいレシピをご紹介しています!http://www.marukome.co.jp/recipe/
もっと読む

似たレシピ