ノンアル・こんにゃくゼリーイン青サイダー

氷みつ(ブルーハワイ)・カルピス・ララクラッシュで青いカクテルの様なノンアルドリンクが簡単に作れます。心はリゾート気分!
このレシピの生い立ち
特殊なお酒やシロップを使わずにスーパーに売ってる食材でおしゃれなトロピカルジュースができたら楽しいなということで考えました。こんにゃくゼリーのタピオ感は非常重要なのでぜひ入れてください。炭酸ととても合います。実験感覚でお試しください。
ノンアル・こんにゃくゼリーイン青サイダー
氷みつ(ブルーハワイ)・カルピス・ララクラッシュで青いカクテルの様なノンアルドリンクが簡単に作れます。心はリゾート気分!
このレシピの生い立ち
特殊なお酒やシロップを使わずにスーパーに売ってる食材でおしゃれなトロピカルジュースができたら楽しいなということで考えました。こんにゃくゼリーのタピオ感は非常重要なのでぜひ入れてください。炭酸ととても合います。実験感覚でお試しください。
作り方
- 1
材料をそろえます。炭酸は無糖で、かき氷機が必須です。ララクラッシュがなければマンナンの蒟蒻畑リンゴ味などでも代用可
- 2
氷はあらかじめ用意しておいてください。かき氷機は電動でも手動でもOK。約200mlぐらいのかき氷を使います。
- 3
ララクラッシュ2こを包丁で切ります。縦3回横3回ぐらいに切り分けます。蒟蒻畑を使う場合も同様に切ります。
- 4
こんな感じで。大きすぎるとストローで飲めない、かといって小さすぎないようタピオカサイズに切っておきましょう。
- 5
ゼリーをコップに入れます。もっといる人はゼリーマシマシにしてもらってもOKです。
- 6
ブルーのサイダーを作ります。青の氷みつを大さじ2杯。
- 7
炭酸を適量入れます。コップのサイズに合わせて量を調整してください。薄いと青が薄くなるのでご注意ください。
- 8
プレーンのカルピスを炭酸:カルピスを1:1または2:1程度の濃い目で作っておきます。
- 9
かき氷を作ります。
- 10
ドウシシャの電動かき氷機が便利です。
- 11
180mlのカップ全部削っておきます。
- 12
ゼリーの入ったコップに削った氷を入れていきます。
- 13
氷をいっぱいに入れたら上から青のサイダーを入れます。
- 14
全部入れたら表面を平らにして中心にタピオカストローを刺します。
- 15
タピオカストローにカルピスをそーっと流し入れます。
- 16
こんな感じで青のサイダーとカルピスソーダが層として分かれていい感じになります。甘味はカルピスで調整してください。
- 17
氷に残りがあれば少し足しておけば氷山っぽい感じを出せます。さらに上から氷みつを少したらせば青が際立ちます。
- 18
以上でブルーがきれいなカクテル風ソーダが完成しました。
- 19
レモンやオレンジ・グレープフルーツなどを添えればトロピカル感がすごく増します。
- 20
そらのようなブルースカイブルー!って言いたかったけど、曇りなのでなんかちがう・・・
- 21
層に別けずに混ぜてもきれいなライトブルーの飲み物ですね。
- 22
カルピスとソーダを混ぜても、ゼリーの層ができるのでこれはこれでおしゃれですね。
- 23
蒟蒻畑を使用する際は必ずのどが詰まらないよう注意を払ってください。レシピ通り包丁で切って使ってください。
- 24
ストローはタピオカストローを使ってください。普通のサイズだと詰まって飲めません。ダイソーで購入可。洗えば数回仕様可能。
コツ・ポイント
氷みつだけで味を決めてしまうのが少し体に悪い気がする(今更?w)のでカルピスを使います。ブルーの透明感を出すにはカルピスと青のソーダは混ぜないように分離させておけばきれいになると思います。蒟蒻ゼリーを使う際はのどに詰まらないよう注意です。
似たレシピ
-
-
-
-
ダブルカルチャード☆ノンアル•低糖Var ダブルカルチャード☆ノンアル•低糖Var
カルピス&オールフリー ダブルアサヒ&ダブル発酵ドリンクのカクテルをノンアル•低糖質に楽しみましょう♪(^-^)KA☆NA☆PE
-
カクテル風シアンタブルーのサマードリンク カクテル風シアンタブルーのサマードリンク
夏の終わりにノンアルなカクテル風サマードリンク2020を作りました。前度のレシピにカルピスをプラスしました。 たかponZ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ