ひじき又は切り昆布の煮物★

rizi @cook_40296427
本格的?やってみると意外と簡単。
あまり摂取しない食材も食べれちゃう!
数日は日保ちもするので一品追加で出せちゃう!
このレシピの生い立ち
趣味で料理してます。
作り方
- 1
乾燥ひじき又は切り昆布を水で戻す。(お湯は禁止。臭いがキツくなる)
生を使うと更に旨い! - 2
ごぼうを使う場合は、斜め切りし水に浸ける。
- 3
切り昆布を使う場合は、戻した後、一口大に切ります。
- 4
鍋に、つゆ(100ml)・水(150ml)・みりん(50ml)・料理酒(50ml)・砂糖(大さじ2)を入れる。
- 5
人参・大根・里芋・筍・ごぼう・レンコン・ふき・椎茸・しめじ(いずれか3種)を切り鍋に入れます。
- 6
ひじき・切昆布(いずれか2種)、こんにゃく・さつま揚げ・大豆・竹輪・なると・挽肉(いずれか2種)を切り鍋に入れます。
- 7
最初は強火で、汁が半分くらいになったら弱火で、汁が失くなる寸前まで煮ます。
- 8
器に盛り付け完成。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21958875