鳥取名物★炊飯器で簡単!いただき

中国電力
中国電力 @cook_40299722

鳥取県のご当地グルメ「いただき」。作りおき惣菜の定番「きんぴらごぼう」をリメイク!しかも 炊飯器で簡単に作れます!

このレシピの生い立ち
油揚げに米と具材を詰めて、だし汁で煮込んだ「いただき」は、鳥取県西部を中心に伝わる郷土料理で、別名「ののこめし」とも呼ばれています。古くから、お祭りなど“ハレ”の日に食べられており、今では運動会や行楽のお弁当にもよく作られているそう。

鳥取名物★炊飯器で簡単!いただき

鳥取県のご当地グルメ「いただき」。作りおき惣菜の定番「きんぴらごぼう」をリメイク!しかも 炊飯器で簡単に作れます!

このレシピの生い立ち
油揚げに米と具材を詰めて、だし汁で煮込んだ「いただき」は、鳥取県西部を中心に伝わる郷土料理で、別名「ののこめし」とも呼ばれています。古くから、お祭りなど“ハレ”の日に食べられており、今では運動会や行楽のお弁当にもよく作られているそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 1合
  2. きんぴらごぼう(市販の作り置きのもの) 80g
  3. 油揚げ(油抜き不要) 3枚
  4. カットだし昆布 5×10㎝程度1枚
  5. ★水 350ml
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  7. ★みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は洗って30分以上浸水させる。

  2. 2

    【A】水気を切った米と粗く刻んだきんぴらごぼうを混ぜ合わせる。

  3. 3

    油揚げをキッチンペーパーではさみ、上から麺棒をコロコロ転がして2等分する。

  4. 4

    袋状に開いて【A】を詰め、つまようじで留める。

  5. 5

    炊飯器の底に昆布を敷き、並べ入れて★を注ぐ。

  6. 6

    普通モードで炊飯すれば完成!

コツ・ポイント

★Youtubeでは作り方動画を公開中!プロフィール欄からとべます。ぜひご覧ください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中国電力
中国電力 @cook_40299722
に公開
中国電力株式会社のMYキッチンです♪中国地方のご当地料理や、食材を使ったレシピ、企業様とのコラボレシピをご紹介しています(^^)当社公式Youtubeでは、レシピ動画を公開中!そちらもぜひご覧ください♪中国電力公式Youtubehttps://www.youtube.com/playlist?list=PLPTCTWF8-NTeJzIMmJAv6lW6i406F84Tw
もっと読む

似たレシピ