【離乳食】お粥 炊飯器で炊く方法①

会津坂下町 @cook_43123339
離乳食の始まりに♪
炊飯器で大人のご飯と一緒に炊く場合は、湯のみ茶碗や深めの耐熱容器に米と水を入れて釜の真ん中に置き、一緒に炊飯することで大人分と一度に炊くことができます。このときクッキングシートで包んで入れるとごはんがつきません。#会津坂下町
【離乳食】お粥 炊飯器で炊く方法①
離乳食の始まりに♪
炊飯器で大人のご飯と一緒に炊く場合は、湯のみ茶碗や深めの耐熱容器に米と水を入れて釜の真ん中に置き、一緒に炊飯することで大人分と一度に炊くことができます。このときクッキングシートで包んで入れるとごはんがつきません。#会津坂下町
作り方
- 1
米と水を計ります。
お米:水=1:10で炊いたものが10倍粥になります。 - 2
米を洗って水気を切り、炊飯器に入れて分量の水を加えます。30分〜1時間吸水させると芯のないふっくらとした仕上がりに♪
- 3
炊き上がったあと、電源を切りふたをしたまま30分ほど蒸らします。蒸らした写真がこちら。
- 4
出来上がった粥の全体を混ぜてから、裏ごしをしてなめらかにします。
- 5
【初期】裏ごし器にお粥と重湯を一緒に乗せて、スプーンの背などで裏ごしします。
- 6
網の裏面のお粥もこそげ落としてからすり潰します。ブレンダー等でなめらかにしてもOK!
- 7
【それ以降】離乳食に慣れてきたらすり鉢ですり潰して、少しずつ粗潰しに。粗潰しに慣れてきたら潰さないままあげてみましょう。
- 8
お粥は冷凍できます。製氷皿に入れ、ラップをして冷凍庫へ。凍ったらジッパー付きの保存袋に入れて保存します。
- 9
保存袋に作った日にちを記載し、1週間以内で使い切れる分量でまずは作りましょう。
コツ・ポイント
◎7倍粥 米:水=大さじ2:210ml=出来上がり180ml
◎5倍粥 米:水=大さじ3:225ml=出来上がり180ml
似たレシピ
-
【離乳食】お粥 鍋で炊く方法 【離乳食】お粥 鍋で炊く方法
鍋で炊くお粥は少量の場合、水分が蒸発してしまい、うまく炊けないことがあります。少なくなりすぎないよう注意してください。 #会津坂下町 会津坂下町 -
-
-
-
-
炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆ 炊飯器でお粥①離乳食、風邪、ダイエット☆
離乳食に、1人だけ体調悪くてお粥が必要な時に☆みんなのご飯を炊く時に一緒に作れちゃう!!炊飯器任せで出来ちゃいます☆ つえちょん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22608169