ルクエスチームケースで生姜と油揚げのご飯

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

新生姜で作る場合は、生姜の量を増やしてもOKです♪油揚げがいい仕事します。【2011.1.31】分量見直ししました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作っていたメニューをルクエバージョンに!http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201004180000/に詳細アリ。【2011.1.31】全体で1合になるように、米と水の分量を見直し。

ルクエスチームケースで生姜と油揚げのご飯

新生姜で作る場合は、生姜の量を増やしてもOKです♪油揚げがいい仕事します。【2011.1.31】分量見直ししました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作っていたメニューをルクエバージョンに!http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/201004180000/に詳細アリ。【2011.1.31】全体で1合になるように、米と水の分量を見直し。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ルクエスチームケースレギュラー1回分
  1. うるち米 120cc(110g)
  2. もち米 大さじ4(50g)
  3. 200cc
  4. 生姜 1かけ分(15gほど)
  5. 油揚げ 1枚
  6. 小さじ1/2
  7. 醤油 ちょい

作り方

  1. 1

    うるち米は研ぎ、もち米は洗う。一緒にしてザルに上げ、水気を切る。
    水がきれたらルクエにいれ、水200ccに浸して1時間。

  2. 2

    塩を溶き、生姜の千切りをのせます。

  3. 3

    細く切った油揚げものせ、蓋をします。電子レンジ500Wで8分加熱します。

  4. 4

    取り出して、全体を混ぜ、蓋をして、電子レンジ200Wで5分加熱します。

  5. 5

    お醤油をちょっとたらして、かき混ぜて。蓋をして5分~むらして出来上がりです。お茶碗によそったら、お好みで青海苔を。

コツ・ポイント

●1で水切りをしっかりしないと、水の加減がうまくいきません。●吸水時間は1時間以上おいてもいいです。夏場は冷蔵庫においても。その場合は、炊く前に室温にしばらく置くといいです。●蒸らす時、最初はタオルに包んでいたのですが。なくてもOKでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ