カボチャの揚げ焼き餃子

ゆーにゃお
ゆーにゃお @cook_40033021

餃子の皮で何かを作ろうと思ったときに、カボチャもアンにならないかしら?と思って作ってみました。
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余ったのとカボチャを使い切りたいということから作りましたた。揚げ焼きなのは、今油が高いから。(汗)お好みでケチャップをつけて食べても美味しいかと。(そのままでもいけますが。)

カボチャの揚げ焼き餃子

餃子の皮で何かを作ろうと思ったときに、カボチャもアンにならないかしら?と思って作ってみました。
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余ったのとカボチャを使い切りたいということから作りましたた。揚げ焼きなのは、今油が高いから。(汗)お好みでケチャップをつけて食べても美味しいかと。(そのままでもいけますが。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15~16個分
  1. カボチャ 150g
  2. 餃子の皮 15~16枚くらい
  3. ピーマン椎茸などの余っている野菜 適量
  4. ☆マヨネーズ 大さじ1と1/2
  5. ヨーグルト ティースプーン軽く2杯程度
  6. ☆塩 適量
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    カボチャを加熱しやすいように切ります。耐熱容器に入れて、料理酒(分量外)を少し入れて、電子レンジで5分ほどチンします。

  2. 2

    ピーマンや椎茸などの野菜をさいの目切りにします。(極力小さめで)

  3. 3

    加熱し終わったカボチャをボウルに移し、マッシュします。
    そこに「2」で切った野菜と☆をいれて、よく混ぜます。

  4. 4

    「3」で作ったアンを餃子の皮で包んでいきます。
    普通の餃子を包む感じですが、アンが柔らかいので少し少なめに入れて包んでください。

  5. 5

    フライパンに底が隠れる程度の油を入れて熱します。
    温まったら、包んだ餃子を入れて両面うっすらと焼き色がついたら出来上がり!

コツ・ポイント

ヨーグルトの量で、アンの柔らかさが変わるので、お好みで減らしたり、増やしたりしてください。
いれる野菜は今回はピーマンと椎茸ですが、白菜やキャベツなどの葉物でもOKです。消費したい野菜を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーにゃお
ゆーにゃお @cook_40033021
に公開
主婦歴:15年目だんな様料理歴:15年目      だんな様が作ったレシピ(レシピ名【男の料理】)も載せてます。
もっと読む

似たレシピ