南瓜はやっぱり砂糖醤油煮

しずこさんの台所
しずこさんの台所 @cook_40066313

子供たちが小さい頃、朝食にはこの南瓜の砂糖醤油煮が定番でした。南瓜を崩して汁と一緒にご飯にかけて。子供たちの好物でした。
このレシピの生い立ち
南瓜は毎年美味しいと思った種をとっておいて植えます。あまり手間がかからず夏の後半に収穫でき、冬の間の貴重な緑黄色野菜となります。塩ではなく砂糖醤油でさっと煮ると、南瓜のホクホク感が出て素材の味が引き立ちます。意外な使い方は次回のお楽しみ!

南瓜はやっぱり砂糖醤油煮

子供たちが小さい頃、朝食にはこの南瓜の砂糖醤油煮が定番でした。南瓜を崩して汁と一緒にご飯にかけて。子供たちの好物でした。
このレシピの生い立ち
南瓜は毎年美味しいと思った種をとっておいて植えます。あまり手間がかからず夏の後半に収穫でき、冬の間の貴重な緑黄色野菜となります。塩ではなく砂糖醤油でさっと煮ると、南瓜のホクホク感が出て素材の味が引き立ちます。意外な使い方は次回のお楽しみ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. 100cc
  3. 100cc
  4. 醤油 50cc
  5. 味醂 50cc

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、種をとり皮を残して適当な大きさに切ります。

  2. 2

    鍋に水や調味料を入れ、強火で煮ます。
    竹串や箸が通るようになったら、できあがりです。

  3. 3

    かぼちゃの種は洗って乾燥させ、種をむいてパンに使えます。

コツ・ポイント

最近は、ホクホク系の南瓜が人気です。お惣菜として最適でしょう。同じ煮方でもしっとり系の品種だと、子供たちの好きな南瓜かけご飯が向いています。食べ方に応じて南瓜を使い分けてみてください。蓋と落とし蓋は使いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しずこさんの台所
に公開
縁あって山形の田舎町に嫁いだ私の手作り生活を娘が代理でアップロードします。 地元の山菜や畑で作った野菜を使った漬物や郷土料理。戦前からパン作りをしていた母の血を受け継いだ”しずこさんの台所”をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ