【元祖】ハロウィンにいかが?南瓜スコーン

ひとみっち。
ひとみっち。 @hitomi1023

南瓜ベーグル(レシピ:1611077)に続いてスコーンレシピです。簡単で可愛い筋入り立体南瓜スコーンの元祖です(^^)v
このレシピの生い立ち
パンよりも手軽に作れるスコーンで南瓜の形を再現したかったので♪筋入りを真似っこする方が増えてきたので【元祖】と付けさせて頂きました!

※参照※ 子供でも作れます
https://breadfool.exblog.jp/240626689/

【元祖】ハロウィンにいかが?南瓜スコーン

南瓜ベーグル(レシピ:1611077)に続いてスコーンレシピです。簡単で可愛い筋入り立体南瓜スコーンの元祖です(^^)v
このレシピの生い立ち
パンよりも手軽に作れるスコーンで南瓜の形を再現したかったので♪筋入りを真似っこする方が増えてきたので【元祖】と付けさせて頂きました!

※参照※ 子供でも作れます
https://breadfool.exblog.jp/240626689/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 200g
  2. 砂糖 30g
  3. 加塩バター 50g
  4. 牛乳 40~50g
  5. シナモン(無くても可) 適宜
  6. 皮をむいた南瓜 60g
  7. ベーキングパウダー 2g

作り方

  1. 1

    薄力粉・砂糖・BP・シナモンを2回程ふるう。(FPの場合は振るわなくても○)南瓜は皮を剥きレンジ等で柔らかくしておく。

  2. 2

    冷えたバターを小さくカットし粉とバターを手ですり混ぜ粉っぽくなるまでこすり合わせる。FPの場合は牛乳以外の材料をパルス

  3. 3

    バターが粉と混ざったら、粗熱がとれた南瓜を加え混ぜ合わせる。オーブン予熱に10分掛るなら、ここで予熱220度。

  4. 4

    牛乳を少量づつ加え捏ねない程度に混ぜ合わせ一まとめにする。この画像は⑤のスケッパーの筋入れ画像です。

  5. 5

    全体がひと固まりになったら8等分にして丸め、スケッパーで筋を入れ、最後にクープナイフで口を描く。※コツを参照

  6. 6

    予熱が上がったオーブン200℃~220℃で15~20分焼成で出来あがり♪(各ご家庭のオーブンにて調整お願いします)

  7. 7

    粗熱が取れたら剥いた皮を使って顔に仕上げて出来上がり♪皮は御飯粒で張り付けると取れにくいです。

  8. 8

    頭のヘタはローズマリーで代用。爪楊枝で頭の中心に少し穴を開けて、そこにローズマリーの葉を刺して完成!

コツ・ポイント

捏ねすぎないこと。スケッパーで筋を入れるのは強すぎず、弱すぎず…。スケッパーが無ければ包丁の刃元で。クープナイフがなければ包丁でも可。クープも浅すぎると開きません。FPであれば子供さんでも作れます♪(刃の取り扱いにご注意下さい)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとみっち。
ひとみっち。 @hitomi1023
に公開
自家製酵母エキスから元種を作りパンを焼いています。あとは旬のジャムを作ったり、食べたいお菓子を焼いたり… 自分なりに楽しんでます(ゝ∀σ)ノ☆ブログは、こちら➡http://ameblo.jp/hitomi-vie/旧ブログは➡http://ameblo.jp/atu-hitoインスタ➡https://instagram.com/hitomi_vie_quotidienne/
もっと読む

似たレシピ