レンジで茹でる。酢味噌素麺

いつものつゆに飽きたら、愛知の郷土料理のさっぱり混ぜ麺で夏ごはん。特産品の大葉、キャベツ、うずらの卵添。素麺は七夕行事食
このレシピの生い立ち
赤味噌の酢味噌。はじめは全部混ぜて、アルコールを飛ばすためにラップしないのでかけたら…レンジ掃除する羽目になりました(泣)
うちは酸味苦手なので砂糖大さじ2甘めです
こてこてなので氷で薄まるようにしていますが水や出汁大さじ2程混ぜてもok
レンジで茹でる。酢味噌素麺
いつものつゆに飽きたら、愛知の郷土料理のさっぱり混ぜ麺で夏ごはん。特産品の大葉、キャベツ、うずらの卵添。素麺は七夕行事食
このレシピの生い立ち
赤味噌の酢味噌。はじめは全部混ぜて、アルコールを飛ばすためにラップしないのでかけたら…レンジ掃除する羽目になりました(泣)
うちは酸味苦手なので砂糖大さじ2甘めです
こてこてなので氷で薄まるようにしていますが水や出汁大さじ2程混ぜてもok
作り方
- 1
■素麺
[ほぐす]
耐熱容器に熱湯を注ぐ。
素麺を入れて箸でほぐす。★30秒程
(写真は半量) - 2
[茹でる]
レンジにかける。★600W2〜3分
(基本は記載の茹で時間+2分だそう。半量は2分でokでした、固ければ延長 - 3
[冷やす]
冷水で冷やす。
ザルにあげる。 - 4
■酢味噌
[煮る]
味噌、砂糖、酢、本みりんを小鍋に入れて煮る。
★沸々きたら1分程 - 5
■仕上げ
[切る]
大葉、みょうがを細切りにする。キャベツは千切り
(大葉を巻いて切る場合は外表にすると緑が鮮やかに出る - 6
[盛り付け]
素麺を器に盛り、酢味噌、大葉、みょうが、キャベツ、うずらの水煮、氷を添えてごまをふる。 - 7
▲注意▲
酢味噌レンジver↓↓はみりんをレンジで加熱しすぎると爆発のおそれがあるため鍋に変更しました。 - 8
▲酢味噌レンジver
本みりん、酢を耐熱容器に入れてレンジにかける★600W20〜30秒(沸いて数秒)砂糖、味噌を混ぜる - 9
※失敗※
酢味噌の材料を全部混ぜてからレンジにかけると…味噌が飛び散ります
コツ・ポイント
・本みりんを加えることで酢のカドをとる。
・みりん風調味料だと塩気が強くなる可能性有
・穀物酢より米酢の方がマイルド
・水や出汁で溶きのばしてもよい。
・八丁味噌(岡崎)、本みりん・酢(碧南)、うずら(豊橋)、大葉、キャベツは愛知の特産物
似たレシピ
その他のレシピ
- 手軽に美味しいジャーマンポテト
- 大葉・ミョウガ・オクラのサッパリ和え
- 【さっぱりおいしい♪】きゅうりの梅和え
- オーブンで一番美味しい焼き芋の作り方!
- 【ごはんが進む!】ナスの煮びたし
- Jalapeño chicken
- Chicken salad tostadas with avocado 🥑🍗 -Tostadas de pollo con aguacate
- California Farm Aubergine Eggplant Tenderloin with Poutine Gravy
- Lassaniya batata (aloo) + Raita
- Easy Yellow Squash with Bacon