もやしとトリひき肉の中華風丼の素

呑徒(どんと)
呑徒(どんと) @cook_40419856

節約、ヘルシー、ボリュームとよくばりなメニューです。

このレシピの生い立ち
トリひき肉ともやしで中華風丼を作りたい…けど、長いままのもやしは丼ぶりでは食べにくいことから生まれました。
単体で食べればつまみにもなります。(スプーンで食べるのを推奨します)

もやしとトリひき肉の中華風丼の素

節約、ヘルシー、ボリュームとよくばりなメニューです。

このレシピの生い立ち
トリひき肉ともやしで中華風丼を作りたい…けど、長いままのもやしは丼ぶりでは食べにくいことから生まれました。
単体で食べればつまみにもなります。(スプーンで食べるのを推奨します)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. トリムネひき肉 100g
  2. トリももひき肉 100g
  3. 乾燥キクラゲ 4つぶ
  4. もやし ひと袋
  5. 丸鶏がらスープ 小さじ3
  6. 50cc
  7. コショウ 少々
  8. チューブニンニク 2センチほど
  9. 水溶き片栗粉 大さじ2
  10. お肉やわらかの素 小さじ2

作り方

  1. 1

    2種類のひき肉にお肉やわらかの素をふりかけ、練らないように軽く混ぜる。
    キクラゲは水で戻す。

  2. 2

    キクラゲが水で戻ったらキッチンばさみで細切りにする。

  3. 3

    もやしは袋ごと揉むようにして短く折る。

  4. 4

    フライパンに薄く油をひき、ニンニクを炒めて香りがたったら2種類のひき肉を鶏そぼろを作るように炒める。

  5. 5

    ひき肉はターナーなどで切るようにするとバラけやすい。

  6. 6

    もやしと水と丸鶏がらスープを耐熱容器に入れて600w1分30秒レンジで温める。

  7. 7

    ひき肉にもやし(一緒に温めた全部)とキクラゲを混ぜ、コショウを入れて炒める。

  8. 8

    水溶き片栗粉を回し入れ、全体にとろみが付いたら出来上がり。
    温かいごはんにかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

ひき肉はしっかり炒めてください。
ももは香ばしくムネはあっさり、キクラゲの食感がアクセントになり、短く折ったもやしが鶏ガラスープの餡で全ての具と絶妙に絡み合う、そんなレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
呑徒(どんと)
呑徒(どんと) @cook_40419856
に公開
お酒のお供を主に作っています!
もっと読む

似たレシピ