渋柿ほったらかし甘~いとろとろに変身

ひっこ
ひっこ @cook_40301712
石川県

田舎では大きな手の平サイズの渋くて食べられない柿を、おばあちゃんがこうやって甘~く美味しいデザートにしていました。手に入れたら是非試してね。

渋柿ほったらかし甘~いとろとろに変身

田舎では大きな手の平サイズの渋くて食べられない柿を、おばあちゃんがこうやって甘~く美味しいデザートにしていました。手に入れたら是非試してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人
  1. 大きな先のとがった柿 5個
  2. お菓子の菓子箱 1つ

作り方

  1. 1

    先のとがった大きな渋柿は手の平サイズの物を使います。何個でも良いのですが1度に熟すのであまりたくさんは困るかな?

  2. 2

    ヘタの付いた固い柿をヘタをそのまま下にして。お菓子の箱、なければ紙袋に並べます。下に新聞紙やキッチンペーパー等敷いても。

  3. 3

    柿は洗わないでね。こちらを蓋をせず家の中の涼しい所に置いておくだけ。数日たったら時々柔らかくなったか?チェックしてね。

  4. 4

    赤く少し柔らかくなってきましたが食べ頃は触ってかなり柔らかいと感じれば食べ頃です。

  5. 5

    皮が薄くなります。そっと触ってぽちゃぽちゃってなってれば食べ頃。それまで放置。

  6. 6

    私は冷やさず、手でそっと皮を外しながらスプーンで頂きます。少し冷やしても美味しいかと思いますが常温はかなり甘いよ~。

コツ・ポイント

コツは傷のない物を選ぶ事。完全にぽちゃぽちゃっになるまで我慢。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひっこ
ひっこ @cook_40301712
に公開
石川県
能登地震から1年7ヶ月が経ちました。たくさんの方に応援して頂き又、助けて頂き励まされ感謝の気持ちでいっぱいです💓実家は解体。職場も解体。周りの🏚️はどんどん解体され、景色が変わりました。実家の👵を引き取り。地震後、仮設が出来入って2週間で脳梗塞左麻痺、その後大腿骨骨折、介護ベッドと家の中歩行器。デイとショート利用。👵の介護の為仕事は出来なくて週1アルバイト。子供3人は結婚して現在、旦那と3人暮らしです。2022年術後から始めた叔母さんの畑。家庭菜園にハマってます。少しづつ増えて行く野菜作りが楽しみ💓今の私の癒しの時間。今作っている野菜🌱■きゅうり■モロヘイヤ■ししとう■パプリカ■ピーマン■なす■大葉■かぼちゃ■さつま芋■ズッキーニ■空芯菜■ゴーヤ■ネギ■おくら■アスパラ今まではショッピングばかりで👜や服、化粧品にお金💰️使ってたけど地震後はそんなお店もなくなり自分にお金をかけず楽しいことを見つけています☺️お酒は何でも好き楽しく飲める雰囲気が好き❤️🍸️🍷🍻我が家の食卓は毎日皆さんの美味しいレシピで成り立っています💓能登地震後は食材を無駄にせず、簡単ですぐできるものばかり😅旬の物を簡単に食べています。家庭菜園の野菜を使って野菜レポが多いです。レポを振り返るとその時の日記に😅🏠️にあるもので作りたいもの作っていますので返レポお気になさらずどうぞ😊地震後、仕事辞めてから3キロ増加。ダイエットしても痩せないのでプチ健康意識して加齢による筋力低下を意識して元気に食べてほどほど動くようにしています😚(ダイエット諦め)メダカを飼っています。今年は卵から針子がたくさん😊人と自然と花🌸と田舎と食べる事が好き。せっかちで、とょっとおっちょこちょい底抜けに明るい性格😚宜しくお願い致します。❤ワンプレート会員❤しば漬け食べたい倶楽部会員
もっと読む

似たレシピ