簡単!ケールの胡麻和え

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

ケールってどうやって食べるんだろう?何でも葉物は胡麻和えにすれば美味しいに決まってる〜✨
主人と産直市場に行ったらケールを食べてみたい!とカゴの中に😅ケールって青汁の?食べたこと無いんだだけどな〜😭というか苦手だな〜。でも主人がどうしても買う❗️って。
珍しく買い物に付いてきた娘も「私、絶対に食べんで!」と😅
ま、春菊みたいに胡麻和えにしちゃおう!と茹でて、すり胡麻と麺つゆで和えて黙って出したら、2人ともパクパク食べてた〜🤭
やっぱりすりごまと麺つゆって凄い✨
もちろんケールもほろ苦くて美味しかったですよ🤭栄養満点💯

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ケール 2枚
  2. 茹でる塩 小さじ1/2
  3. すりごま 山盛り大さじ2〜
  4. 麺つゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ケールです。すごく大きくて小さな鍋には入らないので半分に切りました。

  2. 2

    鍋に塩を加えて沸騰したらケールを入れて1分半茹でる。

  3. 3

    冷水にさらして硬く絞る。葉の部分を広げて食べやすいように縦に切ってから1センチの長さに切る。特に軸の部分は細かく!

  4. 4

    すり胡麻と麺つゆを加えて混ぜ合わせ完成!

コツ・ポイント

軸の部分は硬いので細かく切ります。葉の部分も幅があるので縦に半分に切ると小さなお子さんも食べやすいです。すり胡麻は多い方が美味しいです。苦味が苦手な方は多めにして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ