【生活習慣病予防】いり卵おにぎり

高岡にこにこキッチン @cook_40301500
卵は、体内で作ることができない必須アミノ酸のバランスがよいため、卵と野沢菜漬けを混ぜることで、彩りよく仕上がります。さらに、ごまやごま油を使うことで、風味が出て、減塩につながります。
【生活習慣病予防】いり卵おにぎり
卵は、体内で作ることができない必須アミノ酸のバランスがよいため、卵と野沢菜漬けを混ぜることで、彩りよく仕上がります。さらに、ごまやごま油を使うことで、風味が出て、減塩につながります。
作り方
- 1
野沢菜漬けはみじん切りにし、軽く水気を絞る。
- 2
フライパンを中火で熱し、ごま油を入れ、溶いた卵を流し入れて、炒り卵を作る。
- 3
ボウルに白飯、①、②、いりごまを入れて混ぜる。
- 4
ラップを広げて、③をのせ、おにぎりを作る。
コツ・ポイント
・のりで巻いても美味しいです。
似たレシピ
-
炒り卵と胡瓜のさっぱりおにぎり。 炒り卵と胡瓜のさっぱりおにぎり。
酢飯には様々な効果(消化促進や殺菌効果等)があり、炒り卵やきゅうりを加え彩りよいおにぎりで元気はつらつに!このレシピの生い立ち昭和鶏卵では東京家政大学とのコラボレーションを行っています。卵レシピコンテストを始めとした協働作業の中で、未来の食を支えるキーパーソンたちが考えたレシピを紹介しています。シンプルながら大変評価の高かったレシピのひとつです。 笑顔のたまご昭和鶏卵 -
-
-
-
☆簡単栄養♪塩こんぶと炒り卵のおにぎり☆ ☆簡単栄養♪塩こんぶと炒り卵のおにぎり☆
炒り卵もレンチンなのでササっと作れます!朝ご飯やお弁当にもオススメ☆卵と塩こんぶで栄養も摂れちゃう嬉しいおにぎりです♪ ☆S家の食卓☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24282029