【生活習慣病予防】いり卵おにぎり

高岡にこにこキッチン
高岡にこにこキッチン @cook_40301500

卵は、体内で作ることができない必須アミノ酸のバランスがよいため、卵と野沢菜漬けを混ぜることで、彩りよく仕上がります。さらに、ごまやごま油を使うことで、風味が出て、減塩につながります。

【生活習慣病予防】いり卵おにぎり

卵は、体内で作ることができない必須アミノ酸のバランスがよいため、卵と野沢菜漬けを混ぜることで、彩りよく仕上がります。さらに、ごまやごま油を使うことで、風味が出て、減塩につながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白飯 600g
  2. 2個
  3. ごま 小さじ1弱
  4. 野沢菜漬け 60g
  5. 白いりごま 大さじ1と1/3

作り方

  1. 1

    野沢菜漬けはみじん切りにし、軽く水気を絞る。

  2. 2

    フライパンを中火で熱し、ごま油を入れ、溶いた卵を流し入れて、炒り卵を作る。

  3. 3

    ボウルに白飯、①、②、いりごまを入れて混ぜる。

  4. 4

    ラップを広げて、③をのせ、おにぎりを作る。

コツ・ポイント

・のりで巻いても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
高岡にこにこキッチン
に公開
こんにちは!富山県高岡市の公式キッチンです♪管理栄養士おすすめの生活習慣病予防レシピや保育園、学校の給食レシピを紹介します!ぜひ試してみてくださいね(*‘∀‘)高岡市HP▶https://www.city.takaoka.toyama.jp/
もっと読む

似たレシピ